2021年05月12日
湘南に住みたい
こんにちは。
kohです。
皆様GWは何をして過ごされましたか?
本来、GWほどの長期休みがあれば旅行に行ったりすることができるのに、コロナのために5日間ステイホームだなんて気が狂いそうでした、、
なので密を避けてドライブに連れて行ってもらったのですが、私、湘南の海沿いの道、134号線が大好きなんです~!
江ノ電と海、なんて贅沢なんやと浸っていました。
江ノ島と富士山の2ショットです✌
夕日最高でした。
湘南の雰囲気が大好きなので、もし万が一結婚することができれば相手の方と海が見える家に住んでバルコニーでゆっくりしたり、ワンちゃん連れてお散歩したり、毎日サーフィンなどのマリンスポーツに明け暮れる生活をしたいです~な~
夢です。
次回は私の趣味の旅行の海編しようと思います✌
では。
2021年05月12日
2021年05月10日
お肉おいしい!
nonです。
次のブログはGW中に食べたものをのせる!と決めていたのですが、
写真をとるまえに食べてしまって、写真がありません( 泣 )
いつも外食したりするときは、写真撮る前に食らいついてしまいます✌︎
ですが、GW最終日に食べたハンバーガーの写真だけ撮ってました!
どうしても肉肉しいハンバーガーが食べたくて✌︎
ハンバーガーめちゃくちゃ好きなんですけど
でかくて分厚いハンバーガー食べるのむずかしい、、、!
食べ終わるころには、ぐっちゃぐちゃになります( ˙-˙ )
どこか美味しいハンバーガー屋さん知ってたら教えてください!!!!(美味しいラーメンも)
2021年05月10日
2021年05月07日
ゴールデンウィークの話。
こんばんは。
yuuです。
楽しみにしていた連休が終わり、
これから梅雨が来て
明ければあっという間に夏ですねー!!!
今年のゴールデンウィークも
自宅で過ごすことがとにかく多かったので
普段しない断捨離とか掃除を存分にやりました。
3年目に突入して愛着たっぷりな我が家ですが、
先日椅子を倒して床がえぐれてしまって。
なんとなく痛々しくて上から
マスキングテープを貼って隠してます。(現実逃避)
敷金礼金ゼロ物件だったので、
退去費用がどのぐらいかかるのか全然検討もつきません。)^o^(
連休中晴れた日は近くに住んでいる甥っ子に会って
公園で散歩もしました。
汗かいた後のポカリはしみますよね。
一生懸命吸うから鼻の横にシワよってて可愛いです。
コップに注いでも飲んでくれませんでした。
さて、
来年のゴールデンウィークは
3連休、仕事、3連休、仕事、土日!!!
そのぐらいが私にはちょうどいいかもしれません。
来年こそはどこかお出かけできる
ゴールデンウィークを過ごしたいですね^o^
最後に今
いっっっっっちばんハマっている物をご紹介します。
お豆腐にかけるだけで最高!
山形県の夏の定番料理だそうです。
これをスーパーで見つけた時が
最近の一番うれしい出来事でした。
きゅうり好きな方は是非食べてほしいです!!
では、また!^o^
2021年05月07日
2021年05月07日
新曲ラッシュ!!
お疲れ様です。
新卒のmayuです!
一回目のブログでアイドル好きと話したのですが、80グループ以上好きなアイドルが
いるので月によって新曲がバンバン出る時期があります。
それが今月です!!
今分かっているだけでも15グループはシングル・アルバムを出すので、今月はモチベーションが
上がりっぱなしでほぼ浮かれてます。
学生時代は、早く発売日にならないかな~と待っていたのですが、今は家に帰ると新曲が出てる!
といった状況なので、仕事終わりをハイテンションで迎えることができて最高です。
アイドル以外にも邦楽・洋楽ジャンルを問わずに聴くので、二日に一回はプレイリストが更新されています。
本当に何でも聴くので、おすすめがあったら是非教えてください!
お待ちしております!!
上の写真は、アイドルに全く関係ないのですが、家にあるナマケモノグッズです。
ナマケモノ好きを公言していたら、いつの間にかたくさんもらっていました。
良いグッズがあったら、教えてください笑
2021年05月07日
2021年05月06日
説明の技術 見るだけノート
お疲れ様です。Namiです。
本当でしたら自己紹介の後編に行きたいところですが、一度本の紹介を挟ませていただきます。
今回紹介させていただくのは、『説明の技術 見るだけノート』鶴野充茂監修です。
新卒全員に上司の方から好きな本を買っていただいたので軽く紹介させていただきます。
本書では説明がうまくいかず「なにがいいたいの?」といわれない方法を、図やイラストとともにchapter1~8に分けてわかりやすく解説しています。
- Chapter1 まずは結論から わかりやすい説明の基本
この章のキーワードは「結論から話す」となっており、説明の基礎を解説している。説明には伝える、伝わる、結果が出る、の三つのステップがあり、相手に動いてもらい結果が出るという所迄を意識することで説明は伝わるようになる。
・chapter2 短く、簡潔に! 必ず伝わる説明の技術
説明がわかりにくい人の特徴として、理解してもらうためにたくさん情報を盛り込んでしまうことがあげられる。しかしそれではさらにわからなくなってしまう。なので、伝えたいことはシンプルに一言にまとめる、要約は一分にまとめることを意識する。
・chapter3 箇条書きで明快に デキると思わせる説明の技術
このチャプターでは相手にメモを取らせる説明、サインペンを使う、変化や新しさが人を引き付ける、yesといわせるテクニックなど具体的な説明のテクニックを紹介している。
・chapter4 「本気」で信頼を勝ち取る! 相手が協力したくなる説明とは?
本気をつたえるには笑顔、成長のプロセスを伝える、足を運んで熱意を伝えるという三つの秘訣がある。この三つの秘訣を守ったうえで、相手がメリットを得れるように導く説明をする事で協力が得られる。
・chapter5 正確に伝える!失敗しないメールの技術
この章ではメールは事務連絡用のツールであることを理解し、bb、cc、bccの使い分け、送る時間帯、誤解されない表現などの基礎を解説している。
・chapter6 信頼性と説得力が増す 会議・打ち合わせの技術
会議の前にまず議題、持論、課題の三つことをステップごとに想定しておく。会議は具体的な発言、質問に明快に答える、言っていいこと悪いことを判断することが重要、そのためには準備が命。
・chapter7 評価が上がる! 成功のためのプレゼン技術
プレゼンでは相手の欲しいものを理解する、自分が何を提案できるか理解する、相手がワクワクする提案をするために準備が命になる。十分に準備することで相手に本気度、信頼性、実現性を見せることができる。
・Chapter8 説明以前のマナー常識 当たり前のことが一番大切
信頼を得るための大前提として、うそをつかない、確認をする、助けを求める、敬語、相手の目を見て話すといった当たり前が大事である。
私は説明が非常に苦手で、悩んでいたのでこの本を選びました。この本を読んでわかったことは説明するときは相手の立場になって説明するということの大切さです。
もちろん細かい技術もありますが、まずは相手に伝えるための姿勢から始まり、相手が理解できるように簡潔な説明を心がけること、敬語を使う、うそをつかない
などといった当然のマナーというように、相手が説明に説明を聞いてもらうには小手先ではなく、基礎から見直そうということが分かりました。
箇条書きでの要約しかできず大変申し訳ありません、読んでくださってありがとうございました。
今回はここで失礼いたします。
2021年05月06日