2018年12月31日
2018年12月31日
こんにちは。
代表の北野です。
早いもので、2018年も本日で終わりとなりますね。
お取引様、パートナー会社様、当社サービスのユーザー様、
そして従業員の皆、2018年もありがとうございました。
※このくだり、去年もやってましたねw
https://www.buy-the-way.jp/2017%E5%B9%B412%E6%9C%8831%E6%97%A5-776.html
総括をする意味でも、手帳の入れ替えと共に出来事を振り返っています。
2018年
・リーダークラスを招集しての合宿
・当社初のちゃんとした採用活動における新卒採用
・設立後初の税務調査
・海外への社員研修旅行(これは2回目)
・事務所移転(間借りからの間借り)
・ベトナムへの海外視察
・新規事業の模索(まだまだ形にはなっていませんが。。。)
などなど。すべてを書き出していったらキリがないほどです。
何はともあれ、健全に従業員が増員し、
各自がパフォーマンスをだしてくれたことが、
今年も増収増益で締めれた年であったと思っています。
この場を借りて、従業員の皆への感謝の言葉と
お取引様への感謝の言葉を述べさせていただきたいです。
本当にありがとうございました!!
全ての結果には原因・理由があって、
うまくいったこともうまいかなかったこともしっかりと受け止め、
次に生かしていくことがとても重要とあらためて感じた2018年でした。
当社の今期(2018年10月期~)のスローガンは
「Take-off preparation」
直訳で離陸準備です。
入念な準備を行うことで、
最高のパフォーマンスを出していこうという想いを込めています。
今年は長めの冬休みとなりますが、
くれぐれも体調には気を付け、2019年もまた良い1年にしていきましょう!
2018年12月31日
北野
2018年12月31日
2018年12月25日
Googleから事例使わせてってきた件
メリークリスマス!BUY THE WAYのkousakusanです。
Googleから、ちょっと前に事例として今の運営方法を使わせてってきた。 マジか!やった!
「俺もうれしいぜ!!」
おまえ、やってないだろ、スティーブ!!
いま付き合っているクライアントでの運営方法で、良い成果が出ているのでとの事。
Googleとしては、自分たちの進める運営方法が正解でしたと広めたいらしい。
で、どんなことが良かった?
Google広告(旧Adwords)の、入札設定で、tCPAやMax Conversionとかありまして、その設定でうまく行ってるとの事でした。
マーケティングチームでは、色々な広告代理店にこうした方が良いよと勉強会を開いて、実践させようとしていますが、なかなか新しい事に手を出せない代理店が多いのです。
それは当然でして、良くなるか悪くなるか解らんのなら、今のままノラリクラリとやっている方が傷が少なく済むという発想です。
ま、これでは先が無いと言うか、新しいテクノロジーに追いつかなくなりいずれは消えてなくなりますね。
具体的に言うと
CPAを自分でコントロールすると考えた時、自分は、その市場のCPAをすべて把握しているのかがカギとなります。クライアントの目標値が10,000円だったとした場合、限りなくそれを下回るように考え設定を9000円にしてみたりしてみたり・・・
でも、それをやってしまうと、例えば本当の相場は22,000円だった場合、あまりにもかけ離れているので、Googleの機械学習としてはまともな演算処理をすることは出きず、インプレッションを出すことが出来なくなります。インプレッションが出ないということはクリックもないわけでコンバージョンも当然ないですねw
22000円の物は、22000円で運営するのが最適で、そこで機械学習が最も最適な単価で最適なユーザーに表示させるように演算していきます。当然、22000円が相場ですから、その層が一番ユーザー数が多く総当たりすればコンバージョンも増えるわけです。予算は同じでコンバージョンが増えれば当然CPAは下がるので結果、良好になっていくわけです。
でもね
全てに当てはまるわけでは無いので、トータルで見ないといけませんよね。
結局、何に対してそんな話があったかは、自慢になっちゃうからここでは書かないけど、皆さん、せっかく仕事するのだから誰かに評価されるように仕事していきましょう。僕も、もっと精進していきたいと思います。
また、何かありましたら、どこかの記事でお会いしましょう!
2018年 ではでは!!
2018年12月25日
2018年12月18日
まもなくクリスマス?
お久しぶりでございます。ZoNoです~。 お休みの日は結婚指輪を買いに行ってまいりましたー。 納品の日まで先が長いですが気長に待ちますw さて世間はもうすぐクリスマスですね?? 自分は今コードレスタイプの掃除機が欲しいです。 誰か持ってきてくれませんかねw さてべビさんですがつい昨日200日でした。 産まれるまであと80日きっちゃいました。日に日に不安も大きくなりますが働けるギリギリ まで頑張ります。
2018年12月18日
2018年12月18日
念願の。。。
柴犬が家に来たーーーーーー!!!!!!!!!!!
え。。。。。イケメンかよ!!!!!
こんにちは。AYURUです♪
そんなわけでついに飼ってしまいました!
毎日ハピハピに過ごしております!
豆柴なんですけどね。
仕事で一日あけていた隙に
息子によって勝手に『れん』と名付けられておりました。。。
まだワクチンの接種が終わっていないので
おさんぽデビューは来年です(..)
ワンコと一緒に行かれるカフェとか探すのが最近の趣味です。
毎日噛みつかれ生傷絶えずですが、かわいくてしかたない♡
犬のいる生活っていいね\(^o^)/
ではまた!ナマステ★
2018年12月18日
2018年12月14日
新サービスリリースのお知らせ「ねお保育ぼっくす」!!!
保育園や、幼稚園のホームページ制作のお手伝いを
こんにちは!BUY THE WAYのisacomです。
いま、ホームページを持たない保育園や幼稚園からすると、「ホームページって高いんでしょ?」「使い道が浮かばない」「維持できないな」「よくわからないから」となっているかと思います。
新サービスリリースのお知らせ「ねお保育ぼっくす」!!!
弊社は、2014年より保育士専門求人サイト「保育box」を運営しております。
リリース開始より、1000法人様以上の採用に携わり、保育士採用に特化した事業を行って参りました。
事業を行う上で、保育施設にはホームページが無いところが多い事を知り、びっくりしました。
弊社クライアント様のデータですと、ホームページが無い保育施設が約3割、職員採用ページが無いホームページが約6割、スマホ・タブレット未対応のホームページが約9割でした。
インターネットの状況は日進月歩で進歩しており、今では先ほどのべた条件がそろわないと検索エンジンに良いサイトと認定されなくなってしまいます。しかも、改修したそばから検索エンジンの掲載ポリシーが変更され、作り直しとなったら更なる制作費用が必要となります。資金に余裕のある大手企業でさえ、中々踏み切れない状況になるのは当然です。ある大手リース会社は、WEB特化の事業系なのにも関わらず、10年振りにやっと改修する事が出来たほどです。
では、どうすれば良いのでしょう・・・。
課題を解決するために必要な事は・・・
-
- 知識がない、何もわからない・・
- 予算が取れない
- 作る目的がはっきりしない
- 使いこなせない
知識がない、?何もわからない・・
〇知識がない・・・ ご安心下さい。弊社スタッフが貴園までお伺いし、お客様のご要望を丁寧にヒアリング致します。疑問や要望、不安な点は何でもお聞かせ下さい。分かり易くご説明致します。予算が取れない
〇高い?安い? ・・・ ただ、ホームページが欲しい。といった目的であれば、他社の方が安いと思います。ねお保育ぼっくすのサービスは、園児募集・保護者への情報発信、求人募集に特化した、ホームページ作成サービスです。 弊社のサービスは、ホームページが公開してから本当のサービスが始まります。 ※ホームページを目的に応じて、手を加える事により成果が出していきます。ただ、ホームページを作っただけでは、絶対に上手くいきません。 例えば、ホームページから保育士の応募や問い合わせが欲しい。子どもを預けようと考えている親御さんから入園依頼が欲しい。当園に通っている子どもの両親や家族とのコミュニケーションツールとして活用したいなど。様々なニーズにお応えするホームページ作成致します。作る目的がはっきりしない
coming soon~使いこなせない
coming soon~

※詳しくはこちら
2018年12月14日