BLOGブログ

ブログ

2017年09月08日

子育て奮闘中

今年1月に息子が産まれ、親バカになりつつあるhideponです。

早いもので、もう7ヶ月となりました。

 

ほんとに子どもの成長は早いもので、離乳食も始めました。

 

それがなかなか食べてくれず。。。。

ネットで調べたりして、いろいろと試しているところです。

 

こうした方がいいよ!

こうしたら食べてくれるよ!

この食材がいいよ!

などなど、アドバイス募集中です。

 

あ!社内のmiitanにも相談してみよう!!!

 

勝負ところでは、

あまりごちゃごちゃ考えすぎないことも大切である

by羽生善治

 

それでは、、、

 

素敵な金曜日の夜を

2017年09月08日

2017年09月06日

動的検索広告(DSA)の運用 Vol.4【居候日記NO.8】

動的検索にはまってるkousakusanです。

 

 

「イナバウワー、電話やで」

「おがーすさん、おおきに」

「もしもし、もしもし・・・」

「あ、え、はい、私がイナバウワーです」

(って、「私が変なおじさん」みたいな言い方やんw)

「おがーす!電話中にわらわさんといてや、ほんまむかつく!!」

みたいなやり取りを何回も見ていると・・・

でも、こんな電話がかかってくるのも広告が、ホームページが、ユーザーにマッチしているからなんですね。

どんなに頑張っても、ユーザーに受けるかはわからない。でも、せめて検索でこのLPにマッチしている

このLPを探していたのよって言うユーザーに対してただけ表示させたい

そんな願いをかなえてくれるんで、つい使っちゃいたくなるのです。

 

「名指しでかかってくるなんて、さいこうやんか!」

「でも、イナバウワーってだれ?いてはる?って掛かってくるんで何かと思うてビクってするやん!」

「でも、私がイナバウワーですって言うと、なごむんやろ?志村さん」

「誰が変なおじさんやねん!!むかつくわ」

 

どんどん、使っていこう、DSA

 

2017年09月06日

2017年09月04日

こどもの習い事 ~番外編~

こどもの習い事ジプシーのmiitanです。

こどもはもう学校が始まってしまいました。

やはり夏休みはこどももそうかもですが、親もとっても疲れますね。

そして今回チャレンジした習い事は【スノーボード】。

保育園の時はサッカーやスイミングも保育園で習っていたのですが
どれもうちのこども曰く「もういいです。」とのこと。

でもスポーツをやらせたい!とのことでスノーボードの体験教室に行ってきました。

まるっきりの初心者ですが、こどもの適応能力はすごい!

2時間半の練習であまり転びはしなくなっていました。

となりでは小学生高学年くらいのこどもがハーフパイプでガンガンすべっている!
ボード掴みながらジャンプしたりとすごい。

今回はうちのこどもも「またやりたい!」とのこと。

なので9月の教室に申込みました。

本人がやる気なので通わせてあげたいのですが、場所が車でいかないといけないので
こどもだけで行くのはちょっと難しく、毎週行くというよりイベント的に行われる教室に参加するという形で落ち着きました。

また父親もスノーボードできるらしい(← 私はみたことない)のでシーズンは親子でいってくると言ってました。

いろいろな習い事に挑戦することでこどもの向き不向きや意外なものが好きだったり、嫌いだったりといろいろ発見でき
体験教室っておもしろいなぁと感じた夏休みでした。

まだ決まった習い事はロボット教室だけなので、これからも機会があったらどんどん親子で挑戦したいなと思ってます。

2017年09月04日

2017年08月30日

ついに宮崎SC(セールスセンター)始動!!

どうも、isacomです。

本日より宮崎SCの開設に伴い宮崎入りしております。

準備、準備で今は忙しいですが、9月1日~営業スタートです。

もう、すぐですね。

スタートダッシュをかけれる様に頑張っていきますので、

皆様ご協力の程宜しくお願い致します。

落ち着きましたら、宮崎のあること、ないことを書いていきますのでお楽しみに♪

 

 

 

 

2017年08月30日

2017年08月18日

プレゼンテーション資料の作り方 *まずスタート時に心掛けること*

 

私が入ったとき、BUY THE WAYは社員二人の小さな会社でした。

「人数が少ないから、みんなでいろんなことをやっていこう。」
そんな共通意識を持ちながら、たびたび任されてきたのが「資料作成」です。

右も左もわからない中、様々なハウツーサイトであったり、
社長がブックオフで買ってきた本だったりを傍らに置いておきながら
せっせと作り続け、社長からボツを貰い続けたのもいい思いです。

 

最近ようやく、「いいんじゃない?」と言われることが多くなってきたので、
私が普段気を付けていること(多分ものすごく独学だとは思うんですが…)をまとめてみました!

 

①「何を資料に載せるか」ではなく、「何をどう話すと説得力が増すか」を考える。

営業資料やメディアガイドを作ると時、まず私はA4の紙を4等分になるように折って、
一コマずつ紙に落として整理してから作成を始めます。

その時に気を付けていくのは
「どうやって話すのと説得力があるか」です。

・データは先に載せた方が良い?後の方が印象に残る?
・提案の後にしっかりした根拠がちゃんと存在している?
・問題提起が一番最初に来ているか?
・補足のデータの部分を最初に載せたら話の本筋がずれない?
・「だから、ウチの商品がおススメです!」って言える順序になっている?

ただ言われたデータを落としていけばいい、
とりあえず提案と根拠だけ載せておけば及第点じゃん!

確かに資料としてはそれで「一先ず完成」はできるですが、
作った資料には必ず話してくれる営業さんや、読んでくれるクライアント様がいます。
その皆々様にとって「わかりやすい」がやっぱり心掛けるポイントだと思います。

 

②読む人がどんな人か、を考える

例えば、BUY THE WAYではネット広告をよく扱っていますが
「企業のマーケ担当者様」と「保育園の園長さん」だと、
そもそも提案内容に対する理解がことなってきます。

「リマーケティングで刈り取りましょう!」が通じる相手かどうか、
「一度サイトに来た人だけに広告をもう一度出して、(登録・応募など)してもらいましょう!」の方が分かりやすいのか。

そもそも、ネット用語ってあまり浸透していないんです。
コンバージョンって?CPAって?成功報酬型広告??
それ、そのままにしておくのはやっぱりどうしても不親切なんですよね。

他のサイトや用語をわざわざ調べたりせず、資料を読んだだけで全部理解できる。
…を目指して作っています。

例えばそういった時は言葉回しを変えたり、注釈を入れたり…
ただちょっとだけ気を付けたいポイントが、
あんまりにも丁寧に書きすぎると、今度は文章が多すぎて見にくい。と言うトラップに陥ること。

例えばリスティング広告について…
「googleやyahooなどの検索から特定のキーワードを調べた際に検索結果一覧の上部や側部に出てくる広告の事」
なんて専門書みたいな書き方を長々とされてもまぁ分かりずらいですよね。

そういう時は画像を挿入…。

「ああ~この【広告】ってついてるやつね!」で分かってくれるんです。カンタン!
なので言葉回しを変えたり、注釈をつけたり…あとは、図形やスクリーンショットをうまく使っています。

視覚的に見やすい資料についてはまた次回…か気力のある時にまとめています。

 

・まとめ・
「説得力のある構成で」「読んでくれる人に対して分かりやすいものを」
資料を作る際は、まずはこの2点を大切に作るように心掛けると良いと思います!

 

 

さて、来年のゴールデンウィークは4連休ですね。
来年はどこに行こうかなぁと今から考えているのですが…。

いつも私と一緒に某夢の国に遊びに行ってくれるお友だちが飛行機嫌いを克服してくれたので
上海か香港のどちらかに行きたいなぁと思っているのですが、香港はあまりいい思い出がないので尻込みしています…
(B&Bのおばちゃんとケンカした挙句に所持金0円になりました。でも生きて帰れました!!)

でも香港の夢の国はグリーティングが充実していてとっても面白そうなんですよね!迷う!!

旅行はこの、計画を立てているときが一番楽しくていいですね(*^^*)
来年の5月の予定だけで残り9ヶ月も楽しく生きていけそうです!

 

あやのんでした!

2017年08月18日