2020年10月28日
1ひねり、2ひねり、3ひねり。
さて。
先日のhideponのブログから唐突に出てきました「ひとひねり」。
こちらBUY THE WAYの9期スローガンになります。ひねってひねってひねって、ひねりつくしましょう、のayanonです。
弊社社長北野よりこのスローガンが出た時、身につまされる思いでいっぱいでした。
8期を振り返ると、私のマーケティング部は大きくコロナ禍で大打撃を受け、下期は本当に苦しい時間でした。
どうにかしたいと思う中で、それでも自分で動けることが少なくて、…と、いうより自分のビジネス的な部分での引き出しの中身が少なすぎて、悔しくて悔しくて、今も結構しんどいままです。(語彙力がない)
と、言う所で。今期マーケティング部でも「プラスαを覚える」を実は自分の中で目標にしています。そうそう、マーケの皆のMBOにも入っているあれですよ。
私たちは今のままでは絶対にダメになります。だって0から1を作るのが得意な集まりじゃないので。でも、1を2や3にしていくプロになれたら、絶対大丈夫。なので皆で引き出し増やしましょうね。増やしたら発信していこうね。
以上
と、言う所で!ayanonはインプット期間と称しまだまだ本を読み漁っています。ので、ご紹介します!
「アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る」(藤井 保文、尾原 和啓)
出版社 : 日経BP
これマジでめーーーっちゃ面白かったです!私が想像していたよりも中国のIT化が進んでいて、そんな近未来的な事が出来るの?え?すごくない?って言うのがもう本当に楽しい!いやね、この本に言わせればIT化だデジタルだリアルだって言う考えがもう古くって、全部垣根無しに生活に混在しているっていう視点で物事を見ないと駄目だよ、っていうお話なんですけれども。実際、お国柄がある中で全てをコピペしたり、うちの今のパワーで同じようなことをするなんて無理なんですが、対カスタマーに対してどう接すればいいのか、今後デジタルを組み込むときにどう接点を持つのか、どう包括的に活かせるスキームを組むのがいいのかなどなど参考になる事がいっぱいでした。載ってる事例が面白いので皆読んでください。まとめられん。
「世界のニュースを日本人は何も知らない」(谷本真由美)
出版社 : ワニブックス
これは何と言うか、一般的な事を再度おさらいしましょうね~みたいな感じでした。世界史が好きとか海外に目を向ける事が多い人だったら凡そ知っているかもしれません。書いている方の文章が余り好きでなかったのですが、一応出てくる数字には出典元が記載されているし…と思って全部読んでは見ました。が。「数字って深く見ないと分からないよね」「何かと比較しないと自分の事が分からないよね」という気付きを得たいなら「FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」の方が良いかもしれません。これは今度読み直したい!
あと個人的な勉強として
「知らないと損する給与明細」(大村 大次郎)
「マンション大全」(三井 健太 )
を読んでいます。どっちも面白いです。
「知らないと損する給与明細」は多分今後内容が変わる事もあるだろうというところで、父親が定年退職した際、自分に何か起きた際、使えそうなものだけメモして残してあります。
「マンション大全」は何となく…次の更新までにマンション買いたいと思って…。私の家賃は他人のローンかも知れないのか…と思ったらね、なんかね、やだよね。でも今住んでいる土地が好きなのでどうしようかなぁ、と言う感じです。
以上。この間Goto使って横浜ベイシェラトンホテルにアフタヌーン&宿泊(朝ごはん付き)をしてきたayanonでした!すごいぞGoto1万切るぞ。
軽井沢行って鴨川行って横浜行って…でGotoめちゃ楽しんでますハッピー…年明けにも横浜のパセラの森にゆくんだ…一生続いてくれ…頼むえらい人…。
2020年10月28日
2020年09月14日
最近読んだ本
お疲れ様です。
今週末誕生日を迎えるayanonです。と、いうことで9月後半はちょこちょこ有給を頂きます。何卒よろしくお願いします。
免許の更新めんどうくさいよ~~~~~~~替玉求む。
さて、自粛期間中に時間を持て余し、例にたがわずわたしも一瞬だけお菓子作りをたしなんだりもしたのですが、結局うだうだ映画を見たり本を読んだりが主な過ごし方として落ち着きました。
という訳でここ最近読んだ本をご紹介します。
「人の心は読めるか?──本音と誤解の心理学」ニコラス・エプリー (著), 波多野理彩子 (翻訳)/ハヤカワ・ノンフィクション文庫
これマジでめっっっちゃくちゃ面白かったです!!皆に読んで欲しい。
例えば、あなたは恋人について色んな質問を与えられたとします。どんな服が好きですか?どんな本が好きですか?etc…
全て答えてもらった後、では恋人と答え合わせをします。そうしたら全然合いません!……と、まぁここまでだったら凡そ、皆さんもまぁそういうもんだよな、と思うかもしれませんが、この本の実験で面白かったのはたったそれだけにとどまりません。
「自分は恋人のことをこれだけ分かっているという自信(質問の答えの予想正答率)」と「実際の正答率」でも、かなり大きな差が出ています。
そして、「全くの赤の他人」と「恋人のあなた」との正答率は、実はそうそう変わらないんです。(わずかによい)
結局、人間とは「思い込みが激しい」そして「案外人の事なんて分かってない」というのが、実験の数値として認識できるのがもう楽しい。めちゃくちゃ楽しい。
「誰かがそう言っている」ではない、「実験」「統計」、この安心感よ。めちゃおススメです。
「日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯」洗濯ブラザーズ (著)/アスコム
目からうろこがたまにぽろぽろと…面白かったです。とりあえず早速お好み設定で水量を一番マックスにしました!
なんか…普段より猫の毛が…すくない…?そして糸くずフィルターにめっちゃ溜まってる…!と、一回目は感動したんですけれどもそのおかげかたまたまかはいまいち実感できていません。
数ページ読んだだけだけど面白かったです。面白かったんですけれども、ただ私は洋ドラを全く見てないので、ほほ~~~~……?てなってました。(フルハウスしか見たことない)何で借りたんだろうね。しらん。
「愛と欲望の三国志」箱崎 みどり(著)/講談社 現代新書
この間友だちと、「呉が好きな人もれなく蜀憎んでるよね」と言う話をした、蜀を憎むayanonです。と、いう訳で読むのに若干の気力を最初必要としたんですが、めっっっちゃ面白かったです!!まず、とても文章が読みやすい、入門として最高に分かりやすい、楽しい、三国志って!!面白いよね!!と握手したい。そんな熱量に溢れた本でした。「なぜ三国志が好きなのか」を突き詰めて考えた事はなかったので、最初の方に出てきた「水滸伝とかに比べると分かりやすい」っていうのにとても納得しました。
ちなみに水滸伝は北方謙三を、封神演義は安能務(めちゃ好き)を読みましたが、うーーーんやっぱり三国志!!!
「諷刺画で読む十八世紀イギリス ホガースとその時代」小林章夫 (著), 齊藤貴子 (著)/朝日選書
面白いです。(現在進行形)イギリス~~~イギリス行きたいよ~~~。こういった街の様子を知れると、歴史を知る上での解像度が上がるので本当に助かります。
以上です。
そういえば一緒に暮らしている猫が大分仕上がってきました!強そう!
←友人の猫 →うちのこ
←友人の猫 →うちのこ
余りにも大きくなってきたのでトイレ中の様子は関取と呼んでいます。
猫ってこれ、こんな、え????どこの子もこう???
二足歩行で歩いてきて殴られそう(愛情をもって育ててます)
以上、また一週間がんばりましょうね。ayanonでした。
2020年09月14日
2020年07月27日
ゆうれいのはなし
お疲れ様です。呪怨のCMが流れるたびに猫に愚痴るayanonです。
いやもう、怖い話、ゾンビ、幽霊、殺人系、ぜんぶ怖い。
この間有給を頂いて友だちとミッドサマーを見たんですが、それも2日位引き摺り眠れない夜を過ごしました。。
さて、そんな夏の風物詩「幽霊」について、元中世ヨーロッパ史専攻の視点からお話ししましょう。
いまや世界各国に現れ私の様なビビりを寝れない夜にぶち込む幽霊ですが、
キリスト教世界において、元々「幽霊」というものはいませんでした。
これは考えてみると非常にシンプルなのですが、キリスト教の教えでは人は死んだら最期の審判を経て天国か地獄に振り分けられますよね。
天国か、
地獄。
二択。以上。
(画像は楽しそうな地獄アトラクションの図/ピーテル・ブリューゲル)
そう、キリスト教からしてみれば幽霊が出てこられちゃ困るんです。
いやお前天国か地獄に行けよと。なんでさまよってんじゃと。
なので元々キリスト教の概念の中には幽霊はいませんでした。
でも現代社会を見回せば、映画の中で容赦なく敬虔なキリスト教徒も幽霊に襲われますし、ホラービデオは世界各国で撮られています。
そう、元々は幽霊がいなかったキリスト教でも、15世紀ごろ(確か)から修道士やお偉い人の手記の中に幽霊が良く出るようになりました。
その頃キリスト教に何があったかというと、天国と地獄の二択から、「煉獄」という新しい概念が追加されています。
煉獄とは、いわゆる執行猶予期間。地獄にな~行くほどでもないんだけどな~でも天国まではちょーっと届かないよね~、という、いわばグレーゾーン。
この煉獄に振り分けられてしまった人たちはどうするかというと、今からでも天国に行けるように徳を積まなければいけません。
具体的に言うと
現世に化けて出て、自分にゆかりのある人(や修道士)に対して、このままだと天国に行けないから修道院に寄付してほしいな、何か自分の代わりに良い事して欲しいな、と頼みます。
はい出ました。これが中世ヨーロッパ史における幽霊誕生の瞬間です!
なので15世紀に出てくる幽霊はほとんど寄進を強請っています。これによって懐が潤ったのはクリュニー修道院(確か)(違ったら申し訳ない)。
ガンガン寄進が入ったり、いわば免罪符のような、死者祈祷に関わるものが売れるようになりました。(確か)(これも曖昧で申し訳ない)
すごいね!!商売上手!!!!
…と、キリスト教における幽霊について、金儲けの道具だ!とかなんとかそんな乱暴な事は言いませんけど、まぁ、うっすらと察して頂ければ幸いです。
(ちなみにざっくりキリスト教と言ってしまいましたが煉獄を認めていない宗派もあります)
幽霊騒ぎの裏に商売あり。ね、そう考えると怖くないですよね。
ちなみに日本の幽霊はもっと「おとぎ話」、いわゆる娯楽として古くより楽しまれてきました。
グリム童話やアンデルセン童話と同じように、幽霊が身近だったんですね。
なので、東京ディズニーランドにあるホーンテッドマンションはファンタジーランドに設置されたそうです。
(一番最初にできたアナハイムのディズニーランドではファンタジーランドではなくニューオリンズ・スクエア。あちらではおとぎ話ではなく、幽霊の話はもっと現実的でした。)
以上、以前マンションに住んでいる時同じ階のおばあさんから「表情のない人たちが何人も家に上がり込んで私の事をずっと見下ろしてくるの、お願いだから警察を呼んでください」と逃げ込まれたことのあるayanonでした!
警察を呼び一緒に家に行って貰ったものの、当たり前ですがそんな「表情のない人たち」はおらず、何だろうねと首を傾げていました。
そしたら後日ご主人がいらして、「妻がお世話になりました、実は重度の認知症で今週から施設へ…」と。
所詮見えている映像は脳が処理している映像データなので、脳がバグったら幻覚も見るときは見る。腹くくろう。
2020年07月27日
2020年06月12日
21年卒採用
お疲れ様です。ayanonです。
もういい加減何遍その話するんじゃみたいな所も薄ら自覚がありますので、本日は現在ayanonが1部担当しております新卒採用についてお話させていただきます!
さて、弊社バイザウェイの新卒採用ですが、有難い事に本当に本当にたくさんのエントリー、そして面接の希望を頂き、もうすぐ選考自体を締め切らせていただく予定です。
今までリアルイベント中心に採用活動を行っていたため首都圏近郊の学生さんがメインだったのですが、今回初めて「新卒向け媒体」を使い、とても様々な地域の学生さんとお話することが出来ました!
面接として学生さんとお話をするのは本当に楽しく、私を含め、hidepon・isacomの3人でいつも和気あいあいとお話させて頂きました。
こんなに楽しい面接、ゆるい面接は初めてです〜!なんて言って頂けた事も多くあります。正直それが良いか悪いかは別として、弊社バイザウェイらしさは伝わっているのかな、と思っています。
それでは、あともう少しだけ続く21年卒採用、自分自身、学生さんの糧になれるよう楽しんで参ります!
2020年06月12日
2020年04月24日
リモートワーク
お疲れ様です!ayanonです。
緊急事態宣言がなされるとほぼ同時に弊社でもリモートワークが始まりました。
現在自宅勤務2週目が終わろうとしているところですが、皆さんどうお過ごしでしょうか。
私は初日にして既に地べたに座っていたら腰が死に、人生3度目のぎっくり腰の気配を如実に感じ取ったため、速攻机と椅子を買いました。
ノートパソコンとマウスがギリギリ乗る位の広さ、そしてパイプ椅子のような簡素な椅子なのですが、それでもあった方が断然楽でなんとか過ごしております。
あ、ついでに朝ラジオ体操も始めました!!
集中力が持つかなぁとお恥ずかしながら思っていたものの、
TOKYOFMを流し、椅子と机というプライベートゾーンと切り離すことで集中力も保たれております。
さて。
我が家の猫さんも最初はリモートワークの飼い主に興味津々でしょっちゅう構いに来てくれていたのですが
まぁ1週間もすれば既に私の事に飽き始め、なぜかめちゃくちゃ遠いところで寛いでいたり…
2週目に入るともうあれです、私が椅子を引いたり物を落としたり大きな音を立てるとものすごい勢いでビビるようになりました。
ぜったいこれ居ないものとして扱ってる!!最初はそんな生活音に動じて無かったじゃん!!!
いるよ!いなくなってないよ!まだいるから物音立てちゃうの!ごめんね!!って気持ちです……ねぇ……。
でもたまーに足元で撫で待ちしてたり、膝の上飛び乗ってきたり、だっこをせがんでくるので
猫可愛い愛してる…君の為に働くね…と思いながら仕事をしております。
さてさて。
stay at home、そんな感じで引き続き頑張ります。
ayanonでした!
2020年04月24日