2022年01月12日
2022年初旅行~宮城~
皆さんこんにちは!年末年始は胃腸炎にかかってしまい、最悪な年越しをしたことでお馴染みのmasaです!
いや、コロナやインフルではなかっただけむしろ幸先が良いスタートなのか?
うーーーん、まぁポジティブに考えたほうが良いので良い年明けだったと思いましょう!!!
話をタイトルに戻しますと今月の8・9日に宮城は仙台に今年一発目の旅行に行きました!
もちろん一人旅です。
これはあえてです。
別に誰も来てくれなかったとかではありません。
そこのあなた誤解しないでください。
とまぁ自虐的に書きましたが、一人旅は自分のペースで自分が行きたい場所に行けるので友だちとの旅行とは違う楽しみがありますよね!
因みに行った目的としては相変わらずライブ鑑賞です。
しかし今回はこれまでのライブとは一線を画します!
ラブライブシリーズのライブに行ったのですが、
今作のセンターであり主人公役の声優さんの地元が宮城県で、初の地元凱旋ライブだったのです!
それに加えて今回10都市を巡るツアーを行っていたのですが、そのツアーの千秋楽でもありました!!!
ファンなら行かざるを得ないということで行きましたがその感想は長くなってしまうのでまた次の機械ということで!
なので仙台と言えばのグルメを食べたのでその紹介をしたいと思います!!!
それは、、、、、、、牛タン
その中でも行列が絶えないという人気店に行ってきたので紹介します!
〇旨味 太助
分厚いけど柔らかく大きい牛タンが4枚載っているランチセットを注文しました!
これまでねぎしの薄切りしか食べたことのなかった僕からしたら本場の牛タンは非常に美味でした!!!
なによりびっくりしたのが上の写真です!
牛タンが積み上げられておりそれを店主らしきおじ様がひたすら焼いていました!
これだけの牛タンを一度に見ることは無いので圧巻でした、、、、、
開店1時間前から並んでいたのでスムーズに入店できましたが(それでも前に2組いた)
退店時にはかなりの行列が出来ていました、、、、
他にもずんだ餅や地酒など色々宮城を堪能しましたが、これ以上は収集がつかなくなるので今回はこの辺で!
2022年01月12日
2022年01月07日
2022年どうしよう🐅
明けましておめでとうございます(1/7でも通用するのCA4LA?👀✨✨)
まだ初詣行ってないgettyです。
2022年のブログがちょうど良い時期に回ってきたので、目標綴ります。
まずは去年の目標の振り返りなー🐄
独自の 3密 ウォ掲げてたんだよねぇ~
それでは振り返っていきますわぇ
①周密(しゅうみつ)
たくさんお仕事を頂けているので、ミスの無いように確認を徹底してまいります。業務は計画的にこなせるようにスケジュール管理・タスク管理に努め効率化をはかりたい…
なんだかんだでできていた。というか今思い返すと「当たり前」になっているんだなと。1年で自分の成長も感じてます🌱
➁緊密(きんみつ)
部署内での情報共有だったり、自分の持っているスキル、ノウハウを共有し合える緊密な体制になる働きかけをします。所属している部署は、それぞれ持っている仕事がバラバラなので、自分の携わってない業務も習得できる⇔自分の持っている業務を教えられるくらいには成長したい…
あ、これもまたまた出来てたわ👀
しっかりと業務を教えるという事案も発生しましたね💻🧐
これからもモリモリ成長していけたらな。
➂親密(しんみつ)
4月から新卒さんが入ったりと従業員が増えます。自分の立場だと通常業務では関わる機会があまりなさそうなので…まずは積極的に顔と名前を憶えていきます。ソーシャルディスタンスがデフォルトなこのご時世だからますます難しいかもしれませんが、他部署の方たちとも関係をもって業務改善だったり、効率的な方法や、新しい情報を提供していければなと思います。
仕事通り越してプライベートにまでの関係の親密さ😅💦💦💧
下半期には、ようやく、ようやく、緊急事態宣言も解除されて活動緩和されましたね。
仲良くなった挙句の果て語らい、笑い、時には悩みなんかも聞いたり話したり…よくぞまぁ頑張った2021📅
色々あったね~そんな1年でございました。
年越しは実家でover the sun📻聞きながら、酒飲んで一人でクスクス笑って疲れを癒してました。
(正月もず~~~っと流してた。)
女は尻に水が付いてから…💧💧💦💦💕
今年の目標【価値を造る】
仕事では・・・
今持っている仕事、商材に何かしらの付加価値を付けること。
あるいは価値のあるサービスを形にすること。
需要に合った価値のあるサービスであれば、必然的に売り上げも伴うものだと信じています。
現状に満足しないで、仲間が困っていること・お客様が求めていることに耳を傾けながら、仕事にそしてサービスに価値を少しずつでも付けていけるといいな。
🗣今仕事を教えている子たちにだってそう。
頼れるそして価値のある立派な後輩になってほしいんだ㌔🥵この2022年で自分がどれくらいサポートできるかは今はまだ謎(笑)
自分の中でも何に「価値」があるのかしっかり見極めて過ごしたいお年頃🌸🌸
だって、、いよいよ20代も後半戦ですよ…
「こんな30代になるはずじゃなかった…」
「いつのまにか30代になってしまった…」
とは言いたくないので先を見据えてこの1年を過ごしましょ♪
風水では2022年は「風の時代」2年目だそうです。
より大きなターニングポイント
「変わること」を楽しもう!
ネット記事によるとこの様に情報が落ちてました。
引用元:https://veryweb.jp/
自分自身も「変化を楽しむ側」としてやっていきます🌬🍃🍃
2022年のぁ🚕は
楽しく生きたいと思います。
「白い服を着てるときにカレーうどんを食べる」
「頑張ろうと頭の中で考えたまま、ベッドで朝を迎える」
「レンジで温めたごはんを冷めないうちに食卓へ運ぶ」
今年はそんな”ちょっと頑張らなきゃいけない時”が減ると良いですね。
💖💖💖💖💖💖
2021年末の写真日記
2021/12/18
kame氏のハッピーウェディング👰⛪💏
2021/12/24
Mary Christmas🎄
2021/12/30
中東系の方の隣の席で、高級イタリアン🍽🇮🇹
年末最後のプチ贅沢🤤
春になるまでに咲くといいな🌷
スンスンスン~スンススススン♪🌷🌷🌷🌷🌷
2022年01月07日
2022年01月05日
2022年裏テーマ
新年明けましておめでとうございます!
絶賛治療中のAYURUです(;´・ω・)
事故は起こさなくても巻き込まれることを知りました!
そんなわけで経済ぶん回し計画その1でコレ買ったよね📸
⇩⇩⇩
びゃあーーーーーー買ってしまったぁーーーーーーー
まぁ、ドラレコ替わりって言い聞かせて…備えるに越したことないので…
360度全方位取れますし、これでウィンカー出した、出してないの不毛な争いに巻き込まれることはあるまい(´-ω-`)
何より空撮みたいに撮れるから、元気になったら最強の自撮りしに行ってやる!
で、題名の通り、
今年の裏テーマですが『舐められない人間に俺はなる!!!』
ってことで2021年ちょいちょい舐められてるな案件があったので(特に犬の散歩時)
まずはやっぱり外見からだろ!と思い、舐められない人間の外見Google先生に聞いてみた!
そして出てきたのがこちら
⇩⇩⇩
あれ、これほとんど私じゃない!?
あと何が足りないんだ!?
身長か!?
でも今更どうにもならないので
あとはくわえたばこ(実際吸えないのでココアシガレット代用とかでどうかね…)と
肩で風切ってオラオラ歩く追加すればOKかな?
そんなわけで2022年も治安良く健康でマイペースに頑張ります(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ではまた~ナマステ★
2022年01月05日
2021年12月24日
乾燥との闘い🔥
お疲れ様です。fujiです。
本日はクリスマスイブですね…!
私は今夜、友達を家に呼んで
チーズタッカルビパーティーをする予定です🧀🧀
BRUNOのホットプレート便利すぎるので
(たこ焼きとかいろいろ作れてたのしい)
超おすすめです!
最近乾燥がやばすぎて(もともと深刻な乾燥肌民)
ささくれまみれ&あかぎれみたいになってしまい
これはまずい…!と思い
最近はめちゃくちゃ乾燥対策をしています。
乾燥によりネイルの持ちも悪くなるので・・・
死活問題(◞‸◟)(◞‸◟)(◞‸◟)
そして私がいま実践している
超乾燥肌のための対策がこちら↓
①自分のデスク・自宅に加湿器常備!
②手を洗ったら必ずハンドクリーム塗る
┗ヒルメナイド油性クリームとニュートロジーナの超乾燥肌用が激推しです🔥
③寝る前にハンドクリーム塗って手袋して寝る
┗amazonで1000円くらいでいろいろ売ってます!
めんどくさいですがこれをやったら肌が生き返りました。。。
すぐ燃え尽き症候群なるタイプなので、しばらくしたら
カサカサに逆戻りしてそうですが続けられるように頑張ります…
乾燥肌仲間の方、ともに頑張って冬を乗り越えましょう…!笑
このブログも今年最後だと思うので!
それではみなさん、良いお年を( ˘ω˘ )
2021年12月24日
2021年12月21日
はじめまして
始めまして!11月から宮崎オフィスで働かせていただくことになりました。
Udar Eats(うーだーいーつ)です!宜しくお願いします!
※某フードデリバリー会社とは一切関係ありません。
最初ということで軽く自己紹介させていただきます。
◎年齢・・・23歳(今年の新卒さん達と同世代です)
◎出身・・・宮崎県西都市(実家暮らし)
◎趣味・・・釣り、ゴルフ
こんな感じです(笑)
まだまだ営業に慣れずに自分のやり方を試行錯誤している状況ですが、
スーパースペシャルプロフェッショナルな先輩方の背中を追って早く一人前の社員になりたいです。
ゴルフのスコアも早く追いつけるように頑張ります!
「仕事もゴルフも努力あるのみ。地道な作業(練習)の繰り返し。」
社長様からのありがたいお言葉を胸に刻み精進していきます!
2021年12月21日