BLOGブログ

ブログ

2021年05月14日

GWとか

おはようございます。ayanonです。

 

 

 

GWは三崎口までマクロを食べに行き、ついでに横須賀美術館まで『糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。』を見に行ったのと

銀座でアフタヌーンティーとアンテナショップめぐりをしてぷち旅行気分を味わってきました。

なんか画像まわちった。

その日はGWの最終日だったのでさささっと帰ったのですが、
今度は銀座周辺でホテルを取って、アンテナショップでお酒とおつまみ買い込んで遊びたいね!と話しておりました。お酒飲めないけど!

 

全然関係ないんですけど本当はGW幼馴染と『前世霊視してもらおうぜ』という訳分からない企画を立ててたんですが、

目星つけてた先生が予約でいっぱいになってたので急遽銀座巡りになったのでした。

ちなみに私はずっと自分の前世を切腹した武士だと思ってます。仔細は省きます。

 

さて、読んだ本の紹介もサラッとさせていただきます。

 

「考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則」バーバラ・ミント著、山﨑 康司訳(ダイヤモンド社)

何かの雑誌を読んでた時にお勧めされていたので読んでみたのですが、ほ、本当に指南書か!?書く技術の!?という位書いてある文章が難解でした。
ので、マジでめちゃめちゃ簡単に書いてある事を大雑把にまとめると、考えるときにはセンテンスをピラミッドにして大分類・中分類と纏めていこうね。と言うお話しでした。

それは有るモノに対するカテゴリー(ジャンル分け)というだけではなく、問題の深さに対する階層に対しても同じことが言えるよ、と言うのがミソで。

例えばトヨタの「なぜ」を5回繰り返す方法にも、=で階層が5段階の深さになると思うのですが、類似する問題を比べる際にこの階層をごっちゃにして話しちゃうと分からなくなるよ~~という。なんかそんな感じで納得しました。

 

「小さな会社でも実践できる! AI×ビッグデータマーケティング」山本 覚(マイナビ出版)

正直AIシステムを入れるぞ~!という実用的なノリではなく、考え方だけインプットできればいいかな~という軽い気持ちで読み始めたので、そういった意味では面白かったです!実用性がある訳ではない。

個人的な気付きとしては、概念のお話しなんですが(?)、データ分析って未だ私2次元的な理解しかできていなかったんですよね。例えば

Aさん「プール」⇒「ダイエット」

Bさん「プール」⇒「水着」⇒「ダイエット」

Cさん「プール」⇒「人気の場所」⇒「温泉街」⇒「ダイエット」

っていう、ダイエットに至るまでの流入経路があったとして、「プール」「ダイエット」が関連性高そうだぞ!までは分かるけど、プール⇒ダイエットまでの間にどういう興味関心の遷移があったかまで分からないというか…カスタマージャーニーまで想定できていないというか…。それが想定できたら、クリエイティブには流行りの水着について言及しよう!とか、体型を意識する場としてはプールより温泉の方が多そう、とか新しい広がりができそう。な気がする!

そういう所をどうやって精度が高く掘り起こしていけるのかなあ、と思った次第でした。いつか統計学を習いたいと思いつつ…何も手が付けられていません…。

 

以上です。

最後にコチラは今朝撮れたてのめちゃ可愛くて狂ううちの猫でございます!!

それでは、ayanonでした。

2021年05月14日

2021年05月13日

ピストバイク

お疲れ様です。

GWが明けてもう一週間経ったことに驚いている新卒のmasaです!

今回は4月に購入してGW中に納車をしたピストバイクを紹介します!

↓これです!

まずピストバイクとは何かと言いますと、トラックレースに使用される競技用の自転車のことです。

見た目、構造などはロードバイクととても似ているところが多いですが、そんな中、特にピストバイクの大きな特徴が3つあります。

1つ目は単速ギアです。これは読んだままギアが1つしかないということです。

2つ目は固定ギアです。これはペダルと後輪がリンクしているんです。一輪車をイメージしてもらうと分かりやすいかと思います!

これがなかなかの曲者で坂道で普通の自転車みたく足をとめて下ることができず、ペダルを常に回し続けないといけないので、未だに慣れていないです、、、

3つ目はブレーキが(本来は)無いことです。ピストは本来競技用に作られたものなのでブレーキはなく、ブレーキを取付ける穴や土台もないんです。

公道を走る際にはブレーキを付けるのが義務付けられているので、僕のピストには勿論ブレーキは付いています。ご安心ください!!!

と、ここまでピストバイクの特徴を書きましたが、僕がこの自転車を買った理由は単純に見た目が好みだったからですね(笑)

まだ買って間もないのであまり乗れていませんが、今後はピストに乗って色々な場所にサイクリングしに行こうと思っています!

その際はまたブログに書こうと思うので、是非見てください!では今回はこの辺で。

2021年05月13日

2021年05月13日

初の大分へ

お昼はスーパーの海苔弁を買うでお馴染みのhideponです。
鮭よりも白身魚フライ系が好きですね。
あ、、、値引き商品を買っていることは秘密にしておきます。

先日のブログでは自分のサッカーの紹介を少しさせてもらいましたが、
今回もネタがないので、同じくサッカーの告知させてくださいw

今週末は人生初の大分遠征です!

全国のリーグになったので、
日本の色々なところへ遠征させてもらってます。
これは本当に貴重な経験。

この経験が営業や、コミュニケーションのネタになったりと
様々なことに還元できるのは有り難きことです。

コロナ禍でもあるので、
感染対策をきっちりと行い、大分に行ってくるわけですが、
みなさんも自粛と外出するよていも無いと思うので、
よければ、見てください!!!見たくなければ見なくてもいいです。
気になるのなら、チラ見くらいしてみてください。

便利な世の中になったもので、中継がやるので。。。

———————

5月16日(日) 13時~

https://web.playerapp.tokyo/live/70347?hideUserComment=true

———————

観客に試合の途中(前半)で帰られないよう、
魂のこもった姿勢で闘うことを、ここで密かに誓っておきます。

hideponは13番です。

何卒。

2021年05月13日

2021年05月12日

湘南に住みたい

こんにちは。

kohです。

 

皆様GWは何をして過ごされましたか?

本来、GWほどの長期休みがあれば旅行に行ったりすることができるのに、コロナのために5日間ステイホームだなんて気が狂いそうでした、、

なので密を避けてドライブに連れて行ってもらったのですが、私、湘南の海沿いの道、134号線が大好きなんです~!

 

江ノ電と海、なんて贅沢なんやと浸っていました。

 

江ノ島と富士山の2ショットです✌

夕日最高でした。

 

湘南の雰囲気が大好きなので、もし万が一結婚することができれば相手の方と海が見える家に住んでバルコニーでゆっくりしたり、ワンちゃん連れてお散歩したり、毎日サーフィンなどのマリンスポーツに明け暮れる生活をしたいです~な~

夢です。

 

次回は私の趣味の旅行の海編しようと思います✌

では。

 

2021年05月12日

2021年05月10日

お肉おいしい!

nonです。

 

次のブログはGW中に食べたものをのせる!と決めていたのですが、

 

 

 

 

写真をとるまえに食べてしまって、写真がありません )

 

 

 

 

いつも外食したりするときは、写真撮る前に食らいついてしまいます✌︎

 

 

 

 

ですが、GW最終日に食べたハンバーガーの写真だけ撮ってました!

 

 

 

 

どうしても肉肉しいハンバーガーが食べたくて✌︎

 

 

 

 

ハンバーガーめちゃくちゃ好きなんですけど

 

でかくて分厚いハンバーガー食べるのむずかしい、、、!

 

 

 

 

 

 

食べ終わるころには、ぐっちゃぐちゃになります( ˙-˙ )

どこか美味しいハンバーガー屋さん知ってたら教えてください!!!!(美味しいラーメンも)

 

 

 

 

2021年05月10日