2021年08月06日
湾岸ミッドナイトを読みたい
こんにちは!mayuです。
以前、日帰りで静岡に行ったので、そのときの写真を載せます!
まずは生シラス丼。
これで500円くらいだったので最初からテンション上がりました。
釜揚げも最高でしたね。
次にエビマヨとイカの練り物!
(食べかけでごめんなさい)
美味しくて勢いよく食べてたら普通にマヨネーズこぼしました。
そして船に乗って水族館に!
ペンギンやイルカも、もちろん可愛かったのですが、カエル館が1番盛り上がりました。
どこにカエルがいるのか探すだけで、かなりの時間滞在してたと思います。
最後は、『さわやか』へ🍴
オニオンソース最高でした。
肉汁のはね方に笑ってました。
帰りは頭文字Dの曲を聞きながら峠道を走って爽快でした。
スリルがあって1回も眠くならなかったです。
日帰りでしたが、短時間でいろいろ詰め込めて楽しかったです🥰
ちなみに、最近は頭文字Dのプレイリストを聴いて眠っているのですが、大体ホラー系の夢をみます。
スリルを味わいたい方はぜひ!
2021年08月06日
2021年08月05日
サウナっていいですね
お疲れ様です。Namiです。
先月のチームラボサウナ「ととのいアートと一体となり、リコネクトする」に行って以来サウナにハマりました。
これまでしっかりとサウナに10分3セットで入ったことがなく、暑いだけで何が良いのかわからなかったのですが、しっかりと入ってみると違った世界が見えますね。
10分間は地獄のように暑いし苦しいですが、それを乗り越えて水風呂に浸かる瞬間が天国に来た感覚になります。冷たくて嫌だと思うかもしれませんが、この水風呂が何より大事です、頭まで一度入ることで完成します。
水風呂から出て、整っている状態も非常にリラックス出来て心地よいです。
皆様も一度騙されたと思って、サウナに10分3セットで是非入ってみてください。きっと新たな世界が見えると思います。
2021年08月05日
2021年08月04日
switchを買いました。
お疲れ様です。
nonpiです。
念願のswitchを手に入れました!!
電気屋さんに行き、本体とカセット合わせて25000円、、高いなと諦めていたところ
近くに中古品販売があったことを思い出し覗いてみたところ
本体が15000円で売られていまして、カセットも見てみたら中古でお安く、
さらにさらに本体とカセットの2点購入で1000円オフ!!!!
即購入しました。
4連休、ずっと引きこもってました。
毎週末引きこもります。
桃太郎電鉄が大好きなんです☻
実家でずっと姉にこてんぱんにやられていて
私めちゃくちゃ弱いんだな~と思っていたんですが
通信などでいろいろな方と対戦する機会が増え、
姉が無敵すぎるだけで私割と強いのでは?!と、思い始めています。
100年決戦は全物件買い占め、総資産100兆円越えで幕を閉じました。
最後の5年くらいはひたすら暇でした☻
コンピュータを強いキャラクターにしてまた挑戦します!!
nonpi
2021年08月04日
2021年08月03日
【やっぱり、俺は海もすき! 4浮き目】今度は、カヤックでフィッシング!
皆さん、こんにちはww
みなさーん!こんにちは!BUY THE WAYのRikimaruです。
前回は、マイボート3の記事を書いた覚えがある。 前回の記事
「おれのマイボート!!」
フロートボートZ-1改セミワイド シャークヘッド!!
そして、新しいマイカヤック!
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1845563
ペスカドールプロ 10.0
艤装 1
レールブレイザー ビデオカメラマウント
レイルブレイザー 振動子マウント
レイルブレイザー 認識旗マウント
レイルブレイザー アーム
基本、カヤックはこのレイルブレイザーとスコッティがメインとなります。
やっぱ、専用はしっくりくるね。
艤装 2
艤装ではないが、浜から海まで運ぶタイヤをドーリーと言います。
上のタイヤは、フロートボートをスロープで運ぶのに買った物だが、砂浜ではタイヤが回らない。
そこで、これの出番
バルーンタイヤ。
奥にいるのはユーチューブで知り合った仲間w
浮いてみる
時速5kmで進むので、少し遅い。
そして、疲れると休憩。いや釣りをします。
ナブラがあればルアー投げ、根があればジグを落として。
釣果
真鯛をタイラバでゲット!
キジハタ(アコウ)を、TGベイトでゲット!
大変おいしゅう頂きました。
ワカシ、シーラ、カサゴ、鯖、アジ、イワシ、カマス、エソ、スズキが今のところ釣れてます。
また、何かありましたら、どこかの海上でお会いしましょう!
ではでは!!
2021年08月03日
2021年08月02日
無理ゲー社会
お疲れ様です。rioooooです。
8月は567が怖いので自主自粛を決めました…✌
その為、家に籠りきりで特に目ぼしい予定がないので、
今回は今読んでる本を紹介します :)
「無理ゲー社会」
橘 玲(2021),小学館新書
┗「無理ゲー」とは?
例えばゲームをプレイしている最中、
レベルが格段に高い敵と対峙したり、装備が弱い状態で敵が突然現れたことで、
明らかに勝ち目がない、どう足掻いても攻略不可な状態の時に使われる言葉
本書はこの「無理ゲー」状態を現代社会に当てはめて解説しています。
その中で個人的に面白かった項目を1つ…
Q「なぜ若者は夢を抱かないのか?」
40~80年代の主張で☝のような主張をよく聞くよね、と話題を挙げています。
では何故そのように思われるのか?又はなぜ現代の若者は夢を抱かないのだろうか?
本書では結論から言うと、
「リベラル化(=自分らしく生きる社会)という名の下で、
自己責任論で誰に対して責めることもできず、誰にも頼れないので夢を抱くことが出来ない」
としています。
つまり、
「自分は自分、他人は他人」
といった、「自分らしく生きる社会」が進んでいく一方で、
自由と責任両方が自分に全て向けられるので、
誰にも頼ることが出来ない、詰み!→夢抱く暇もねえ!! てなる
あとは年金とか今の若者が将来もらえるのか?とか。
きっと今の状態ではもらえないですよね。借金大国だし。
「お先真っ暗!!!でも国や公助に助けは求められない!!!
全部”自己責任”とされそのまま死ぬしかない!!!!!!無理ゲー^^^^^」
てことで?若者は絶望の淵に立たされているんだよ~とわかりやすく教えてくれます。
少しでも共感した方は読んでみてください:)
きっと絶望するでしょう…ニコッ
最後はちゃんと救いもあるかも…?
おわり
2021年08月02日