2021年09月03日
【第4回】時をかけるノベルゲーム『月姫』
お疲れ様です。shinobuです。
閑話休題などでお茶を濁していましたが、久々のゲーム紹介になります。
今回ご紹介するのは約20年の歳月をかけてリメイクされた同人ゲーム、『月姫』です。
制作は『TYPE-MOON』、こちらの会社は専属のシナリオライターと社長の2人が起点となった会社で、
シナリオライターに思いっきりシナリオを書いてもらうために社長が自分で起業したんだとか…。
代表作は『月姫』を始め、『空の境界』や『Fateシリーズ』などアニメやゲームで根強いファンのいる会社です。
『月姫』のジャンルはビジュアルノベルゲームで、文字を主体とした小説のようなゲームです。
ルート分岐で複数のエンディングが用意されており、各キャラクターのエンディングに加えて各所にバッドエンドも存在しています。
今回発売された『月姫』はリメイクということで声優の一部変更などはあるものの、シナリオと映像でボリュームアップがなされています。
20年前の『月姫』でも原稿用紙が約5000枚ということでしたが、今回の『月姫 リメイク』は全ルートが入っておらずまだ続きがあるとのこと。
文章量だけでもかなりのものだと容易に想像できますね。
私自身はまだ買えておらず、月姫も別の同人サークルから発売された格闘ゲームでその存在を知りました。
なので実際には『月姫』の内容にはほとんど触れられません。
今回取り上げた理由としては内容に入る前にPVなどの映像面をぜひ気になったらYouTubeなどで調べてみてください。
オープニングアニメーション担当の ufotableの映像美が必ず引っかかります。
今回のオフショットは『月姫』を代表するテーマから一枚。
月をバックにした白文字が良い味を出していますね。
最近はまた雨と気温の低下が目立ちますので、ご体調にはお気をつけください。
以上、夏風邪を拗らせたshinobuでした。
2021年09月03日
2021年09月03日
秋刀魚食べたい
お疲れ様です。riooooです!
最近ワクチンの副反応で高熱出してヒイヒイしてました………
さて最近、
ずっとずーーーーーっと気になってたけど567怖すぎて外出してなかったのですが、
すぐ観てすぐ帰ろう!と思い、
映画、「フリー・ガイ」を見ました。
~あらすじ~
ルール無用・何でもありのオンライン・ゲーム<フリー・シティ>のモブ(背景)キャラとして、
平凡で退屈な毎日を繰り返すガイ。
ある日、彼は新しい自分に生まれ変わるため、
ゲーム内のプログラムや設定を完全に無視して自分勝手に立ち上がる―。
ありえないほど“いい人”すぎるヒーローとして。
ゲーム史上最大の危機が迫る中、はたしてガイに世界は救えるのか…!?
~~~
…といった感じなのでてっきりゲーマーが好む内容(私とか)だと思ってたんですが、
全然違いました。
社会の縁の下の力持ち、エッセンシャルワーカーをささげる映画です!!!
巨大資本VS労働者の戦いをコミカルに、しかし現実的に描いている最高の映画でした…….
ディズニーとかアメコミ好きな方は途中に出てくるメタな表現にくすっとすると思います。
最高に面白かったです……最後はうるっときました………………….
映画界隈で圧倒的高評価の「フリー・ガイ」ぜひ見てください。
2021年09月03日
2021年08月31日
夏が終わる前に
こんにちは~
mochiです。
私の夏は甲子園一色でした!
が、昨日更新の同期に先越されたので、甲子園の話は1周飛ばして今週は私の好きな夏ソング?について紹介しようと思います!
皆さん連想する曲は様々だと思いますが、私の選ぶ夏ソング選抜35曲もありました…
ので、その中からオススメの1曲選んでみました!
1986オメガトライブの「君は1000%」です。
聞いてもらったら分かると思うんですが、イントロから「夏夏夏夏~~~~~~~~‼️‼️‼️」って感じでもう最高です………
ペーパードライバーですが、この曲流して海辺をドライブしたいという夢があります🥲
少し話は変わりますが、皆さんは曲の好みを「歌詞」と「メロディ、音」のどちらで判別しますか?
私は圧倒的にメロディや音の雰囲気で好みの曲が決まります。
歌詞を全然重視していないので、それもK-POPにもハマった一因だと考えてます~!
実はバラードのゆったりしているメロディが苦手です。おそらく1曲フルで聞けないと思います。
でも、聖子ちゃんの「SWEET MEMORIES」だけは別腹?で大好きです。
ちなみに、おすすめの夏ソングですが、スーパーカーの「DRIVE」と大瀧詠一の「君は天然色」とかなり迷いました…
この2曲も大好きな曲なので、気になる方はぜひ聞いてみてください☺️
それではまた~!
2021年08月31日
2021年08月31日
興味が己以外へ
こんにちは!宮崎の清水です!
今回のお題:甥っ子がかわいすぎ
現在2歳、まわりのものに興味津々なお年頃です。
最近は実家のわんわんとにゃんにゃんが気になるようで……
甥っ子にめちゃくちゃ吠えてたわんわんもいざ迫られるとビビっていました。
撫でられてあげるお年寄りにゃんこ
教えていないのにどうぶつは撫でるものだと認識しているのすごい。
生まれてこのかた愛されることしか知らない甥っ子。
もしこの先の人生でつまずくような石があれば、
たとえどんなに小さな石であろうと
私が取り除いてあげたいと思ってしまいます。
しかし、成長には転んでケガをし痛みを知ることも大事なのでしょうね。
何があれ幸せに生きてほしいです。
「あっら~~~!!!ゆうくん(仮名)大きくなったわね~~~ッ!!!」
と会うたびに大声で言う元気な叔母さんになれるよう私もがんばります。
2021年08月31日
2021年08月30日
智弁対智弁
こんにちは!8月が終わるのに夏らしいことを全くしていないmasaです。
もうそろそろ夏も終わりになってしまいますが、夏と言えばやはり甲子園になる元高校球児です!
丁度昨日甲子園決勝がありましたね~
今年の甲子園は普段とは違う形でも盛り上がりましたね!!!
というのも今年の決勝は智弁和歌山高校が奈良の智弁学園との兄弟校対決になったんです!
そしてこの2校は名前が似ているだけでなくユニフォームも酷似しているんです!
よっぽどのファンか関係者じゃなければ見分けるのは難しいですね、、、
肝心の結果と言いますと智弁和歌山高校が9対2で勝ち、21年ぶり3回目の優勝を果たしました。
この大会、全試合でふた桁安打をマークしてきた打線は、6回以降、毎回得点を加えてリードを広げ、決勝も16本のヒットを打って9点を奪いました。
圧倒的爆発力ですね、、、
また今回の智弁和歌山高校の優勝は他にもいろいろとドラマがありました。
智弁和歌山高校の中谷仁監督は学生野球資格回復研修を経た元プロ野球選手の監督として初の優勝という偉業を成し遂げました!
自身も智弁和歌山高校出身で1997年には甲子園を優勝しています!
また、あの野球ファン以外でも知らない人はいないであろうイチローが去年12月に3日間指導していたことも有名です!
このように今回の決勝戦は試合の内容ももちろん素晴らしかったですが、
対戦カードの注目度や後ろにいる指導者の存在、
それら全てがドラマとして今回の決勝戦を盛り上げてくれたと思います!
ここで高校野球は一区切りにはなってしまいますが、
今から春の選抜や来年の夏を楽しみにしばらくはプロ野球やメジャーリーグを楽しみにしましょう!!!
それでは今回はこの辺で!
2021年08月30日