2021年10月28日
弾丸ツアーやってみた
今年のクリスマスコフレは完全に諦めました、AYURUです(p_-)
憂さ晴らし弾丸ツアーしてきました!
会社終わりに2時間かけて千葉の祖母宅まで移動🏍
次の日、2時間かけて鴨川の大山千枚田まで観光に🏍🏍
最近寒いので、こちらののどかな田園風景をどうぞ!
ちなみにこの日は35°もあって相当暑かった…
思っていたような棚田じゃなかったけどとりあえず癒されたから良き◎
鴨川までの道って普通に平坦だと思っていたら
まさかの峠で初ワインディングしてきました🏍💨
峠の走り方とか分からなかったけど
とりあえず70キロでカーブ曲がれてたからOKだよね?
すっかり峠の楽しさを知ってしまったので
イニDの聖地ヤビツ峠とか攻めてみようか…
裏ヤビツとかヤバいらしいな(・∀・)ヒヒヒ
あ、道平坦予想だったので
フツーにそこらへんに散歩行くみたいな感じのカッコで凸してしまったけど
他のライダーさん達は皆さんプロテクター付きでガチガチに武装してて
白い目で見られていたと思われ…
途中よくわからんけどツーリングリーダーになってみたり…
また2時間かけて祖母宅に戻る🏍🏍🏍
ちょっと休憩して東京の自宅まで2時間かけて戻る🏍🏍🏍🏍
てことで2日間でトータル350キロぐらい走りまして満足して帰ってきましたー(‘ω’)ノ
信号待ちで声かけてくれたおじさんとお兄さんの中間みたいなライダーの方、
わざわざ自分のバイクのエンジン切ってまでSR誉めてくれてカムサハムニダ❤
またどこかでお会いしましょー!
2021年10月28日
2021年10月28日
遅ればせながら沖縄の思い出
お疲れ様です!宮崎の近藤です!
宮崎県もすっかり秋から冬に変わろうとしています。
私はというと、
ミニぎっくり腰を起こして、毎日恐る恐る過ごしています…
そんなわけでダイエット目的の筋トレも、
木材を上げ下げするDIYも満足にできず、
あたらしい趣味として「お皿収集」にハマっています。
もともと我が家の食器たちは、
私が大学時代から使っている10~15年モノばかり。
だいたい「春の●ンまつり」やコンビニのシール集めでゲットした
0円の品々です(笑)
そろそろ好きな食器をそろえて、長く大事に使う生活をしたいな~
…ってことで、先日連れて行ってもらった社員旅行で、
やちむん(陶器)を買いこんできました♪
真ん中の小さいのは、箸置きです♪
私はアースカラー信者なので、ぜんぶ茶色っぽくなってしまいました…
お値段は全部で1万円くらい。
旦那には半額ぐらいで申告してます(笑)
とーっても気に入ってるので、また旅行先とかで少しずつ買って増やしていこうと思います♪
2021年10月28日
2021年10月27日
マイ フェイバリット もち
こんにちは~
もちもちした食べ物が好きなmochiです。
1番最初のブログでmochiという名前の由来を紹介したところ、この間誕生日にフルーツ大福やもちもちクレープなどいただきました…🙌✌️🥳
ありがとうございます!!!
この名乗り方してて良かった~~~~!!!と心から思った瞬間でした。
そして他にもお祝いしてくださった皆さんありがとうございました😭
いただいたものも大事に使わせてもらってます💐
ということで(?)今回は私のお気に入りの「もちもちした食べ物」を紹介しようと思います。
その名もなんと「かんころもち」です!!!
「かんころもちは、半茹でにしたサツマイモを混ぜこんだ餅の一種。長崎県五島列島の郷土料理、和菓子の一つである。九州・沖縄地方、長崎県の地域ブランド。」だそうです。
皆さん、私が大学時代を鳥取で過ごしたので、なぜか鳥取のイメージが定着していると体感してるんですが、実は長崎出身です。18年間過ごしてます。
実家でたま~に母が買ってきてくれたのを、ひと口サイズに切ってトースターで焼いて食べてました。
トースターで焼くと、ホクホクもちもちやわらか~~~な、ちょっと香ばしいさつまいもの優しい甘さが感じられます!
さつまいも本来の甘さ!って感じなので、糖度の高いさつまいもそんなに好きじゃない…という方にもおすすめです~。
実家の時は妹たちと分けたりするので、そんなに沢山食べられませんでした。
でも大人になると、1人で1本普通に食べても誰にも怒られないので最高~~~!!!ですね。
今度訳あって実家にちょこっと帰省するので、3本くらい自分用に買ってこようと思います。
おみやげ、カステラじゃなくてかんころもち希望の方は教えてくださいね~!!多めに買ってきます☺️
それでは、ぜひかんころもちをよろしくお願いします~!
もちもちした食べ物が好きなmochiでした。
2021年10月27日
2021年10月26日
最近
こんばんは!
kohです。
最近、急に寒くなりましたね。
寒がりな私はもうダウンを着たい気分です。
早く皆着始めないかな・・・
寒すぎるので、最近毛布を買いました。
布団と外の寒暖差が激しすぎて布団からなかなか出られないので、
朝、布団から頑張って出たら既に一仕事終えた感さえあります。
さて、そんな私の最近のハイライト紹介です。
①学生時代、一回も遊びに行ったことのなかった先輩が関東配属になったので一緒にサシで飲みに行った。
・学生時代、関西でも遊んだことのない3つ上の先輩とノリで遊びに行きました。
②関西の友達が遊びに来てくれて、いきなり花束を持って登場された(女)
・kohならこの色の花かなって思って、と言ってオレンジのお花の花束を差し出してくれました。
男前、、、
③クラフトビール屋に行って大満足
・ビールってなんでこんなに美味しいんでしょう。
④今話題の私の叔母のねこが可愛すぎる
・ねこのくせに体重8キロあるんです、デブちゃん
➄タワレコブーム再来
・タワレコ、好きなんですよねえ。いろんな音楽を発掘するのが楽しいです。
CDで音楽を聴く人も減っているのでタワレコの視聴コーナーも減っていきそうで今から寂しがってます。
最近、ラジオを聴くのにもはまってます。
・・・なんだかこれと言ってピックアップして詳しくお話できるような話題もなかったので、
ただ並べただけになってしまいましたが、最近はお休みの日が充実しているので楽しいです。
11月の休日の予定も決まり、今からワクワクです。
東京をもっと楽しみたいので、皆様おすすめの場所や過ごし方ありましたら教えてください。
これから、関西から遊びに来た友達の元へ行ってきます。
では~。
2021年10月26日
2021年10月25日
はいさい!めんそ~れ!
こんにちは!急に寒くなってきてお布団が恋しい季節になってきたと感じているmasaです!
タイトルからも分かるかと思いますが、今回のテーマは沖縄です!!!
なぜこの時期に沖縄なのかと言いますと、
実はわたくし10月の20~23日まで沖縄出張に行っておりました!!!
仕事でいっているので決して遊びに行ったわけではないというのは重々承知していますが、
実は人生初の沖縄だったのでテンション上がりました!
もちろん日中は仕事しておりましたので、実際に沖縄気分を味わえたのは
食事の時間程度でした、、、、
なので今回は沖縄で食べておいしかった料理を紹介して終わりたいと思います。
①あつあつ亭
ここでは沖縄そばの豚丼セットを食べました!
ここは夫婦で切り盛りしている昔ながらの食堂でした!
驚いたのは値段の安さ!!!!
しっかりしたボリューム感があって600円!!!
他のメニューもこれより安いものも多くコスパがとても良いお店でした!
肝心の味もおいしく、沖縄そばは優しい味がしました。
②そば屋 玉那覇ウシ商店
なんだよ、また沖縄そばかよ、、、
と思った方違います!
今回のお店では「ソーキそば」を頂きました。
先程のお店に比べて味が濃く、これまたとてもおいしかったです。
まさかソーキそばの汁を全部飲み干すとは自分でも思いませんでした、、、
こちらは1050円と少しお高めでしたが、混ぜご飯がついてきていたり、
そばを自家製麺だったりと、こだわりポイントが多かったので納得のお値段でした!
他にもいろいろとお店は行ったのですが、
沖縄っぽいお店を2つピックアップしました!!!
因みに「はいさい」→「こんにちは」
「めんそーれ」→「いらっしゃい」
という意味らしいのでタイトルを直すと「こんにちは!よく来たね!」となります。
タイトルの解説をしたところで今回はこの辺で!
2021年10月25日