2018年04月05日
WordPressで引用文を入れる事は・・・SEO的な考え方
こんにちは!BUY THE WAYのkousakusanです。
記事を書いていると、Wikipediaなどから知恵をお借りする、また、参考にした事例を紹介するなど 多々文章を引用しますよね。(僕は自分には知識がない時はWEBで検索し、参考にしています。無知な物でw)
「俺もだよ!!考えるの面倒だし!」
お約束かよ!!
おまえ、記事書いてないだろ、スティーブ!!
他人の記事をパクる事は駄目だとわかっていると思いますが、それ以外にもいろいろと理由がありますので
今回は、その辺を紐解いてみたいと思います。
『blockquote』というHTMLタグを使用する
引用文を選択して、‟ボタンを押すと、下記の様に引用されてるよってなります。
で、どこから引用?となるので、さっきのボタンの横のリンク作成を押して「引用:」の隣に書き込み、<a>タグを<cite></cite>で囲ってあげればOK
WordPressのリンクだけでは<site>が付かないので手動で付けます。
そうすると、下記の様に引用されたよって感じになります。(テンプレートごとにCSSの関係でデザインは変わる)
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた[4]。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。
引用:wikipedia
「blockquote」と「cite」タグ記述とSEOに対する考え方
では、中を見ると、
<blockquote>
<p>引用されたテキスト</p>
引用元:<cite><a href=”引用元url”>引用元ページ名など</a></cite>
</blockquote>
と書いています。
コンテンツの質を上げるため、他サイトから参考資料としてテキストなどを引用する事で、記事との関連性を高める事でSEO的に有効と言えます。
ただ、引用ばっかり使って記事が他人任せになっては価値のないコンテンツとなりSEO的にも意味がなくなります。
『blockquote』タグは、他のサイトから一部抜粋して自分の記事に表示するのに使うタグで、このタグを使わないと、重複コンテンツ(記事が重複している意味)となってしまいます。
このタグを使う事で、引用文は、本文とは違う事をユーザーやGoogleのクローラーにわかるようにします。
これは、サイト内コンテンツの重複ではなく、検索結果に対するコンテンツの重複を意味しています。
検索結果に、同じ内容の記事は同時に出てきません。
引用のルール
必ず引用元をリンク表示してください。書籍からならISBNコードです。
これはユーザーのためであり、Googleのクローラーに対しての為でもあります。
これを怠ると、先ほど書いた通りGoogle的にはペナルティ対象となり、インデックス除外になってしまいます。(二度と検索に出てきません)
いろいろと引用して記事の厚みを持たせ、ユーザーに良いコンテンツを提供することは良い事なのですが
ルールはしっかり守り、記事を作成していきましょう。
2018年04月05日
2018年04月04日
【Criteo 】画像が更新されない?なぜ【備忘録】
こんにちは!BUY THE WAYのkousakusanです。
Criteoの運営をている場合、画像データを入れ替える時って多々あると思います。 でも、完全に新作ならフィードにも追加するので問題ないですが、既存の写真だけ入れ替えの場合 フィードのURLまで変更するのって面倒っすよね。(僕は面倒です!!)
「俺も面倒だよ!!」
おまえ、やってないだろ、スティーブ!!
実際、商品が新しくデザインが変わったのであれば変更も必要かと思いますが、商品は変わらず
斜めの写真に変更した場合、フィードのURLを変えないのであれば、写真は上書きアップロードする場合もあります。
その場合、困ったことに更新されないのですよね。
画像が更新されない理由とは?【Criteo 】の運用法
まず更新は朝の4時に行われる
Criteo の場合、フィード更新は日本時間で言うと朝4時に行われます。
これ以降にフィードをアップしても更新はされません。
画像更新は基本されない
フィードを4時に更新するなら、画像の読み込みも4時におこなれると思っていましたが・・
実は、行われません。
Criteo 曰く
「画像更新の際は画像Urlが変更されるように画像ファイル名などを変更頂ければと思います。
商品画像が入っているUrlが変更されないまま同じUrlで画像のみを変更頂いた場合は、
キャッシュクリアをしないと画像更新されませんため、Url自体を更新頂ければと思います。」
マジかww
これは大変です。キャンペーンが終わっているのにキャンペーン画像が出ちゃっている。
サーバー上にある画像を削除し、新しい画像データを別名で保存。
フィードのURLを変更して、こちらも更新。
むむむ、めんどい。
キャッシュクリアは対応してくれないのか?
クリテオ曰く
キャッシュクリアは弊社で対応させていただくことは可能ですが、
画像に関しましては基本的にはUrlが更新されない場合、画像が更新されませんのでUrlの変更をお願いしております。
キャッシュクリアの場合はご依頼をいただけましたら対応可能ですが、手動対応となりますため頻度の高いご対応が出来かねます点、ご了承頂ければと思います。
なるほど、さすがです。ご対応いただけるそうです。
ただ、手動対応となると、とても申し訳なくて頼めません。
今月は頼むとして、来月からは画像URLも変更していこうかと思いました。
しっかりやれよって?
お前もたまにはやれよ!!次からはお前の仕事な!
「まじか!!!」
また、何かありましたら、どこかの記事でお会いしましょう!
ではでは!!
2018年04月04日
2018年04月03日
お久しぶりです!渡辺です!
お疲れ様です。宮崎の渡辺です。皆様もう4月ですね。宮崎はもう暑い日が続いております。
長男も先月無事に小学校を卒業出来、泣く気満々でハンカチーフを2枚も持参して行ったのですが
最近の学校は時代のせいなのか、ゆとり世代なのか、運動会もみんな一生懸命走らないしで私が小学生
の時は死に物狂いで走ってました。やはり時代なのでしょうか卒業式も全然実感も沸かずで唯一ウルッと
したのは担任のスピーチでした。その最中も笑ってる子供も居たりで。。。は?でした。
そんな時代ですよね。(笑)もっと一生懸命さ真剣さが欲しいんです!!!!
そんな昭和生まれで小学校時代はブルマを履いていた私の晴れ姿と長男の晴れ姿を披露して失礼します。
次回の私のブログも入学式ブログになりますがご了承下さいませ。。。
2018年04月03日
2018年04月03日
WordPressで自分用テンプレートで簡単に日記を書きたい!【TinyMCE Templates】便利なプラグインの活用法
こんにちは、BUY THE WAYのkousakusanです。
WordPressの記事を書いている場合、大体形が決まっていて、毎回前回のを参照して書くのって 面倒っすよね。(僕は面倒です!!)
「俺も面倒だよ!!」
おまえ、書いてないだろ、スティーブ!!
WordPressの良いところは、無数にある有志による無料プラグインでのカスタム化がスゴイとこです。
活用しない手はないですねw
この、毎回の面倒を解決するテンプレート簡単作成プラグイン「TinyMCE Templates」入れたので紹介します。
自分用テンプレートで簡単に日記を書く【TinyMCE Templates】の活用法
TinyMCE Templatesの使い方
じゃ、早速テンプレート作ってみよう
下の図の順番で作成します。
- ①を押すと、テンプレートって出るので「新規追加」をクリックして
- すると図のようにテンプレート新規登録画面に移動します。
- ②にテンプレート名を入れます。
- ③にテンプレートの内容を入れます。(サンプルはテキストにしてHTMLを記入していますが、いつも通りのビジュアルでOKです)
- ④自分のアカウントを選びます。
- ⑤「公開」ボタンをクリックして登録完了!
はい、テンプレートが出来ました!!
登録したテンプレートを使ってみよう!
では、早速テンプレートを使ってみましょう
いつもの日記を書く画面を出して、新しく追加されたボタン ☆の所「テンプレートを挿入」をクリックします。
こんな、モーダルが立ち上がりますので、先ほど作ったテンプレートを選びます。
選ぶと、先ほどのテンプレートが表示されますので、確認したら「テンプレートを挿入」ボタンを押してください。
はい、投稿画面に先ほどのテンプレートが挿入されました。
これで毎回、「こんにちは」だの、なんだのって言う定形分のコピー作業から解放されますね。
今後、「保育BOXの事や、自社採用の事、会社のいつものメンバー日記などの記事スタイルを統一することが出来ますね。
管理もしやすくなりましたw
2018年04月03日
2018年04月02日
ボスベイビー見たい…( ;∀;)
お世話になっております(‘◇’)ゞ
宮崎の有馬です♪
金曜日はブログ忘れててすみません( ;∀;)
3月は12件受注もできましたし2月の売り上げ0の
リベンジが果たせました(*’ω’*)
さてさて、4月も始まり皆花見だー!新学期だー!
と言っている中、有馬もひそかに気になるものが…
ボスベイビーっていうんですが可愛すぎませんか??
今これがみたすぎて仕方ないです…(´;ω;`)
お金はいっても節約でミレナイケドネー。。。
DVD入ったら即借りてみようと思ってます!
皆さんもぜひ見に行ってみてください♪
2018年04月02日