2018年09月21日
宮崎(短期)出張再!
お疲れ様です!特に面白みもなく毎日過ごしているayanonです!
さてはてこの度ayanonですが、約1年ぶりに2回目の宮崎出張へと赴いています。
今回の生徒?部下?はみんな優秀なので、わたしはのんびりと
かつ横からちまちまと口を出している状況でございます。らくちん!
さて、1回目の出張の時はなんとか宮崎を堪能しようとお昼も基本的に外に出かけ
猫を撫でてから気になるお店を探し、ごはんに入っていたのですが
なんだかもう今回は面倒くさくなってひたすらコンビニのおでんを食べ続けています。
美味しいごはんが何もしなくても目の前に運ばれてこればいいのになぁ~~…お金はさ…払うので…。
あ、でも三連休は1回目の出張の時に仲良くなった子にひたすら遊んでもらってきます!
以上、ayanonでした!
2018年09月21日
2018年09月19日
最近のマイブームは、adidasの帽子をかぶること
どうも、横浜の大さん橋、山下公園から見る景色が好きでお馴染みのhideponです。
年のせいか、最近食べる量が減ってきて、
体重が4キロも減りました。
スーツがゆるゆるになってきていることは、あえて言いません。
なんの関係もありませんが、今回はhideponイチオシのお店を紹介しようと思います。
是非、皆さん行ってみてください!!!!!
★
店名 :もつ焼きばん 中目黒本店
最寄り:@中目黒駅
memo :大衆居酒屋のような感じで、とにかく狭いがレモンサワーと串焼きは絶品
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13174375/
★
店名 :初代(しょだい)
最寄り:@恵比寿駅
memo :白いカレーうどんが有名なお店。インスタ映え間違いない
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13118189/
★
店名 :板蕎麦 山灯香
最寄り:@三軒茶屋駅
memo :店内もオシャレで、蕎麦の味も最高!お通しが意外と美味
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13005396/
★
店名 :BEEF KITCHEN 横浜店
最寄り:@横浜駅
memo :雰囲気とお肉の味がなんとも言えない!Liveジェラートがおススメ
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14031061/
どうでしょうか。hideponイチオシのお店は!!!!
ここおススメだよ!ここ美味しいよ!などあれば
是非教えてください!!!
食べログの評価より、知り合いの口コミを大事にするタイプです。
—–
もっと上に行こう!
という欲を失ったら終わり。
努力とか根性とかよりも欲ですよ。
by 武豊
—–
それでは。。。
2018年09月19日
2018年09月18日
最近お買い物に少しハマっている酢山です(*^^*)
お久しぶりです。最近物欲がすごい酢山です。ついこの前まで服とか全く興味がなかったのですが、最近太りすぎてサイズが合わなくなり服を買わざるを得なくなりました。
2万程好きな色の服を適当に買ったのですが、この際身につけているモノをいろいろ買い換えようと思い、4つ程買い物をしました。以下今月買ったものの一覧です。
・長財布(藍色の牛革のオシャンティな財布です)
・名刺入れ(こちらも革の可愛いものを購入♪)
・眼鏡(最近目の疲れが激しいので、目を守るためにブルーライトカット加工を施したの眼鏡を買いました。フレームはRay-Banの茶色と青のものです?)
・扇子入れ(普段から扇子を常備してるのですが、バッグの中に入れていると傷んでしまうので前から欲しかったのです。こちらは雑貨屋さんで革製のものをオーダーメイドしました。)
最近革にハマりまして革製品多めなのですが、これから使い込んで味が出てくるるのが楽しみです?
そろそろ車も買い替えたいと思っているのですが、値段、デザイン、スペック全てピッタリ合うものが見つからず、ずーっと探しております。BMWのM3が好みなのですが、如何せん高すぎる!
もっともっと稼がねければ買うことが出来ません。。。 いつかはM3(いつかはCROWN的な) それでは、、、
2018年09月18日
2018年09月15日
コンデジが欲しかったけど、Gopro5とD7000があるから平気か?の件について
ちょっと前に、たまたまPCを見ていたらこんな画面が出ていた。
なぜ、出ていたかはわからない。というか覚えていない。
で、興味がわいたので色々調べてみる事にした。
こんにちは!BUY THE WAYのkousakusanです。
色々と遊びに行くときに、写真を撮ったりします。 結構、写真とか記録を残して後で見るのが好きで、天気や時間によって変わる綺麗な風景などに運よく出会ったときに残せた時はうれしいもんです。 そんな記録オタクですが、最近はデジイチも置いていくズボラ状態で我ながらこれは不味いと思うのです。
「俺も面倒だよ!!」
おまえ、写真とか興味ないだろ!スティーブ!!
そこで、今回このAmazonの画面を切っ掛けに、色々と自分の状況を考えようかと思うのです。
はたしてコンデジは必要なのか?いらんのとちゃうん?を考える
まず、なぜコンデジが必要なのか?
最近のスマホのカメラは良くできていて「もう、コンデジいらなくね?」的なとこまで来ています。
スペックを見てみましょう
ここで、まず注目するべき点は2つです。
有難うございます。田岡監督
最近絶賛中のiphoneのカメラの写りですが、センサーの世界から見るとこんな感じです。
デジタル一眼レフの標準センサーサイズは APS-C 372.88mm2です。
ミラーレス一眼で フォーサーズ 4/3型 224.9mm2です。APS-C比 60.3%
皆さんの持っているかもしれない、安価なコンデジは、1/2.3型 29.14mm2です。APS-C比 5.7%です。
iPhone 5s・6・7・8・Xは、1/3型 14.5mm2 APS-C比 3.9%です。
さて、なぜ田岡監督がこのカメラのセンサーを出してきたのでしょう。
同世代のセンサーであればサイズが大きいセンサーは小さいセンサーに比べ、同じ画素数(解像力)であれば、低ノイズで高感度の画質がよくしやすく(光の当たる面が大きくなるので情報を取り込みやすい)、同じ画素ピッチ(ノイズに影響)であれば、画素数が多く解像力が高くなります(より細かく詰め込んでいるので絵のドットが細かくなります)
自分でステータスを割り振ることの出来るゲームをやってる人ならば、割り振れる数字が多いキャラクターが大きい素子、割り振れる数字が小さいキャラクターが小さい素子ってイメージでもいいでしょう(素子の大きさは、ちょうどキャラクターのレベルみたいな感じでしょうか)SSRで3凸みたいになれば、レベル縛り開放で、さらに戦闘力上げれるて100万超えの仲間入りみたいな感じ。
今回のNikonCOOLPIX P300は、1/1.7型で、42mm2 11.3%と、iphoneよりサイズはかなり大きいです。そのくせ有効画素数は1220万画素であまり変わりません。大きいのに素数が変わらないということは、素子の大きさが大きいという事なので、それだけ情報を多く取り入れることに繋がり低ノイズで高感度の画質が得られると言うことになります。
すなわち、iphoneの画面で見た場合、ものすごく綺麗でも等倍で見た時の表現力に差が出ると言うことになります。
有難うございます。
レンズの明るさはレンズにとって重要な要素で、値段に直結します。
でも、写真の明るさとは違います。写真の明るさは、露出で調整するからです。
安いレンズは光の通過が少なくなり暗くなります。写真は光を絵にするので少なくなるとそれだけ情報が無くなるという事です。
F値の低い明るいレンズは、光を同時にたくさん取り込こむことが出来るため、暗いレンズよりシャッター速度を速くすることができ手ぶれしにくくななったり、暗い室内でもフラッシュを使わず撮影できたりします。これは、かなりのメリットです。
デメリットとしては、明るいレンズを作るには設計が複雑となり、大きく重くなり、暗いレンズと比較して高くなります。20万円ぐらいの差が出ます。
iphoneもF値は低く2を下回ってます。これは、なかなかの技術力ですね。だから、室内でも撮影できるんですね。
このNikonCOOLPIX P300はF値1.8でかなり明るいレンズです。センサーも大きいのでスマホとは同じ明るさでも受ける情報量が違うので完成した写真は全然違う結果になります。ただし、これは暗い環境に限るので利用するユーザーによって変わりますね。夜や室内で料理を美味しく撮りたいなどの利用目的だとちょっとスマホでは厳しくなるでしょう。
で、実際どうだったんですか?
色々、物色し始めたんです。
ソニー
キヤノン
ニコン
オリンパス
カシオ
パナソニック
そして、何のために使うのか?という所にたどり着きました。
まず、使用用途を考えてみよう。
キャンプや、登山で使う
行く道中の写真、キャンプ場での写真、料理の写真
道中は、スマホをカブに付けているので外して撮影が面倒
キャンプ場は、スマホで音楽流したり、充電したりして面倒
料理は、スマホから音楽流しているので一々面倒だし、暗いと美味しく撮れない。
じゃ、買えよと言いたいあなた!ちょっとお待ちください。
わたくし、デジタル一眼レフ持っています。
しかも中級機でNikon D7000と言います。レンズも持っています。
重いのです。手軽に扱えないのです。この時代もコンデジをサブで使っていましたが、その時代のコンデジでは今のIphone7の方が良くて・・・・
あと、もう一つ、最近Gopro5を使い始めました。
これが、写真も撮れるのでちょっと調べてみました。
まず、あの超広角しか撮れないのか?
撮影パターンは「広角」「リニア」「中間」「狭角」の4種類です。
この中で、広角がかなりアドバンテージがあります。14mm F2.8は超広角で明るい、一眼でレンズ買うとなると20万必要です。
焦点距離で見てみます。
ニコンのP300は24mmで、Iphoneで28mm、一眼の標準ズームで18mm-35mmでも、一眼はF3.5なので暗い。
この数値性能は侮れない、なかなかのアドバンテージがあります。
だが、だがしかしGoproの画像はきっとP300には勝てない・・・
はい、監督!やってやりましょう。
Lightroom CC
ふふふ、デジタル写真は加工も良しです。
最近のインスタなんて加工していない写真など皆無です。
ま、加工と言っても元に戻すだけですので、色塗ったりはしません。
写真?フォトショでしょ?となるのですが、違います。
監督はあえて勝負に出たのです。
AdobeLigheroomCCは写真管理ソフトなので、フォトショの前段階に当たるソフトです。
ここに取り込んで、ちゃんと写真を適正な露出やWBに修正して、フォトショで加工します。
修正=元の見てきた状態に戻す。
これです。
読み込んだ写真の雰囲気が暗い場合、色味をそのままに、全体が明るい写真に修正。
ハイライトで、もっとも明るい部分の調整をし、黒レベルも調整します。
色を見た印象に合わせる色温度調整で光が寒色系、暖色系にかえれます。
色を見た印象に合わせる色かぶりで、写真の雰囲気に合わせて、実際に見たときの鮮やかな印象に近づけます。
彩度を調整し、グリーンの色味が強くなりすぎてしまったので、少し彩度を落とすことで木々を自然な色にします。
周辺光量補正を調整し周辺の四隅が暗くなることで、視線が中心に集まり雰囲気のある写真になりました。
部分的に明るさを調整し、光の印象を強めます。
今回は、デジタルカメラの考え方を書いてみました。
実際に、一番活躍するのはインスタやフェイスブックに投稿するスマホなのですが、こういう視点から見ると考え方も変わってきますね。
やはり、しょせん携帯電話なので専門には勝てません。
結局は、買わずにいます。でも、WiFi搭載したら撮ってスマホに飛ばしてSNSに上げてってやるかもしれませんなw
また、何かありましたら、どこかの記事でお会いしましょう!
ではでは!!
2018年09月15日
2018年09月14日
ストレスはハゲる原因になるがストレスをためないように気を配るとそこでまたストレスがたまるので結局僕らにできることなんて何もない
皆さん、お疲れ様です。そして。。。。こんばんは。
9月1日から彼女と同棲を始めた南国Zakariyaの浅見です。
2LDKの部屋を借りたのですが、無駄に広い!置く物がない!
とりあえずリビング、寝室、自分の趣味スペースは落ち着いてきました。

ラグの色合いに統一感がないのは分かってます。何も言わないでください。
一番お気に入りのスペースはやはりゲームスペースですね。
何時間もゲームしてるとたまに彼女から怒られますが
僕はハンターなのでモンスターを狩らずにはいられません。

しかし最近、ゲームしすぎててこのままでは駄目だ!と思い
昨晩、家の中でかくれんぼしてみました。
楽しかったです。
おわり。
2018年09月14日