BLOGブログ

ブログ

2019年04月03日

BTWに新人が来たー!

こんにちは!BUY THE WAYのkousakusanです。

新年度、令和の日々いかがお過ごしでしょうか。

「まだ平成だよ!!」

めずらしくまともだな、スティーブ!!

はい、まだ平成でした。

平成最後の新入社員

BTWに、今年も新卒が入ってきました。

おじさん的には、子供が増えた感じです。

酸いも甘いもこれから覚えていくのでしょう。

今までの人生で得られることのできなかった経験で挫折するのでしょう。

希望を抱いて、それがかなわず、現実を直視するのでしょう。

そして、自分の矮小さを実感するのでしょう。

いや、してもらわないと困ります。

夜は必ず朝になり、日は必ず上る。

冬は必ず春になる。

夜は必ず朝になり、朝日で明るくなる。

希望を砕かれても、経験がなんにも役に立たなくても何も問題はない。

真っ白な皆には、これからBTW色に染まって全てを打ち破っていく事が出来る。

そんな会社に入社できました。

だから、どんどん前進し自ら掲げた勝利条件を勝ち取っていってください。

だが、社会はそんなに甘くない。

かと言え、現実社会は皆さんの学習する時間速度に合わせてくれません。

どんどん進んでいきます。

まずは1年、全てを許してもらえるこの期間で出来るだけ怒られる回数を

失敗と感じる瞬間をなくす努力をしてください。

まずは、挨拶から!

元気よく、BTWをさらに大きくして老後の私を再雇用してくださいね。

 

また、何かありましたら、どこかの記事でお会いしましょう!

ではでは!!

2019年04月03日

2019年03月30日

「マスターのすいません。と、絶品カツカレー750円」

お久しぶりです。isacomです。

今回は僕がこの世で一番美味しいと思うカレーのお話。

 

先日、学生時代から7年程住んでいた街。小田急線、祖師ヶ谷大蔵駅にある定食屋「キッチングリーン」のカレーを食べに行きました。

 

駅の改札を出て、祖師谷商店街を日大商学部方面に5分程歩くと、古い美容院のようなたたずまいの定食屋、【キッチングリーン】がある。お店はマスターだけでやっているカウンター10席の店。

 

学生時代、僕と同じようにキッチングリーンの虜になったグリーンジャンキー3人(高校の友人)と数年ぶりに行ってきました。

 

友人達と僕が住んでいた祖師ヶ谷大蔵の話をすると、必ずキッチングリーンのカレーの話題が出る程、皆の心を鷲掴みにする程のカレー。

思い出補正かな?いや、そんな事はないよ。間違いなく大人になった今行っても旨い。じゃあ確かめに行こうといった経緯で確かめに行った次第である。

 

自宅から、小田急線の参宮橋駅までわざわざ歩き、キッチングリーンのカレーを食べに行く為だけに電車に乗り、祖師ヶ谷大蔵駅まで行く。グリーンのカレーにはそれだけの魔力があるのだ。

 

祖師ヶ谷大蔵駅に着き、開店後、20分程しての到着。昔と何も変わらない「キッチングリーン」がそこにはあった。

 

懐かしい扉を開き、

僕「4人いけますか?」

 

マスター「すいません。あーちょっと。。」

 

先客の存在を察した僕は、「外で待ってますね。」

 

マスター「すいません。」

 

少し老けたが、昔と変わらない気が弱そうで人柄の良いマスターだ!(僕)ニヤリ。

 

15分後、先客達が出てきたのを確認しようやくお店に入る。

 

僕「大丈夫ですか?」

 

マスター「すいません。どうぞ。(笑顔)」

 

「カツカレー750円」と、「ヒレカツカレー850円」を2つずつ頼みワクワクしながら待つ。

 

マスター「すいません。」とお水をくれる。

 

10分程マスターの慣れた手つきで調理をする光景を皆で見守る。

 

マスター「すいません。」スプーンをくれる。

 

マスター「すいません。お待たせしました。」待ちに待ったカツカレーがカウンターに置かれる。

 

皆「目をきらきらさせながら。笑顔のアイコンタクト」

 

昔と変わらない、これだ!という匂いのドロッとした真っ黒なカレーとサクサクのトンカツ。

数年ぶりにグリーンのカツカレーを頂いたが、思い出補正なんてとんでもない。

やはりいくつになっても旨い。

至福の時間を福神漬け、小さいカリカリ梅、からし達と遊びなら過ごす。

 

各自、徐々に食べ終わり、

皆「やっぱグリーンのカレーは旨いわぁー」

 

友人の1人が、

「学生の頃、よく来てたんですが僕等の事覚えてますか?」

 

マスター「えっ、あーーーーーーーーー。。。すいません。照れ。」

 

皆「大笑い」

 

 

最後に、

「すいません。」の一言と表情のバリエーションで多彩な表現力を持ち、人柄の良さがにじみ出ているマスターの笑顔があるからこそ、何年経ってもグリーンジャンキー達はその魔力に引き寄せられるのだと悟ったのであった。

マスター、先日はご馳走さまでした。美味しかったです。

また、伺います。

 

食べログ:キッチングリーン

 

 

 

2019年03月30日

2019年03月29日

ばいばいばいばいばいざうぇ~い

3月ももう終わりますね!
あと2日が過ぎれば新元号の発表です……。
新しい時代がきますねー。
次はなんじゃろか。
私が予想してみますね。

「倍座宇永」

バイザウエイと読みます。
そんなわけないかー(‘ω’)

そんなわけで(?)
トミーは新元号を迎える前に、
このバイザウェイを退職することになりました。
4月までの勤務になります。
大変お世話になりまくりました!!!!

これが最後のブログだと思うので(多分)
お世話になった方々にメッセージを送りたいと思います。
(全員分書けなくてすみません…)

■近藤さん
近藤さんが入ってから仕事がだいぶ楽になりました!あざます!
またご飯行きましょうねー♪次はいい店考えときます!

■kajiさん
kajiさんの目標が叶うことを願ってます!オランダあきらめない!
もっともっとカッコいい営業マンになってください!kajiさんならなるな!

■甲斐さん
甲斐さんのアツいトークにいつも刺激を受けました。
みんなに優しい甲斐さんは本当に素敵です。ばいざうぇい!

■齋藤さん
飲み会のたび送ってくれてありがとうございます!
いつも気にかけて声をかけてくれて嬉しかったです!齋藤さんは可愛い!

■酢山さん
聞き耳を立てながら酢山さんのコールの話し方いいなぁと思ってました。
これからもポムポムプリンを大切にしてあげてください◎

■宮崎SCのお母さんさん
すっごい綺麗なのにお話が面白くていつも笑わせてもらってました!
これからも美しく面白く宮崎SCの母であってください。

■andoさん
入社したてで一番きつかったとき、安藤さんの励ましの言葉に支えられました。
おかげ様で半年ほどですがここまで続けられました。本当にありがとうございます!

■榎本さん
とてつもなくお世話になりまくりました!お互い夢を叶えましょう!!!!
東京バナナを見るたびに榎本さんを思い出しそうです。

■isacomさん
今更ですが送別会行けなくてすみませんでした……。
毎日の保育ニュースありがとうございました!

■ayanonさん
かなりたくさんの原稿をチェックしていただいてありがとうございます。
ayanonさんに花丸もらえたときはめちゃ嬉しかったです。お世話になりました!

■tigerさん
優しくてみんなの気持ちを汲んでくれる西城さんだからこそ助けられました!
本当にありがとうございます。今後も応援しています!

■北野社長
漫画を描きたいといった自分に、チャンスを下さり本当にありがとうございます。
これから益々のご発展をお祈りいたします!お世話になりました!

……なんだかブログが長くなり恥ずかしいですが、これにて!
本当にありがとうござい……バイザウェイ!

2019年03月29日

2019年03月26日

お疲れ様です。宮崎の榎本です。

お疲れ様です。 4月も目の前になってきた今日この頃、暖かくなってきたので、 心機一転部屋の大掃除をしようとしたら、埃アレルギーで掃除ができなかった榎本です。 暖かくなってきたとはいえ、まだまだ寒い日もあるので困ったものです。 そんな環境の中、外よりも寒暖差が激しい榎本家ですので、 いつものごとく、ジムで体を鍛えてこの寒暖差を乗り切ろうと思います。

2019年03月26日

2019年03月26日

kajiです。

以前のブログで、

象の糞からとれるコーヒーを載せたと思いますが、

今回はコピアっくコーヒーの紹介

このコーヒー一杯8000円

一度は飲んでみたいコーヒー

詳細はこちら→http://yoga-salon2.asia/archives/2690/

ではでは

 

2019年03月26日