2020年01月17日
Google、ChromeでのサードパーティCookieの2年以内に終了を発表 SEO的にはNamazにも動きが
こんにちは!BUY THE WAYのkousakusanです。1月14日に54歳になりました!おっさんから初老へ!
そして、この私の最も尊い誕生日に合わせて、ついにGoogleも動きましたね。(ヒデもナミさんも同じ日でしたが・・)
2022年までに、Coogle ChromeのサードパーティCookieを廃止すると言う記事が、ブログに発表されました。
Building a more private web: A path towards making third party cookies obsolete
announced a new initiative (known as Privacy Sandbox) to develop a set of open standards to fundamentally enhance privacy on the web. Our goal for this open source initiative is to make the web more private and secure for users, while also supporting publishers. Today, we’d like to give you an update on our plans and ask for your help in increasing the privacy of web browsing.
In August, we
なかなか衝撃的な内容です。
「なんの話だ?!」
ですね。なにに影響するのでしょう!!
今回は、社内向けに書こうと思います。
サードパーティCookie?
Cookie
ファーストCookieとサードパーティCookieがあります。
簡単に言いますと、
ファーストCookie → ログイン情報や、閲覧情報
サードパーティCookie → 広告配信事業者(Google・Criteo)などの第三者が読むことができる情報
今回の(以前からあるSafariのITP2.xもこれ)対象は、このサードパーティCookieの排除になります。
サードパーティCookie無くなるとどうなる
このCookiが使えなくなると、リマーケ・リターゲティング広告が使えなくなります。
再来訪を促す広告(リマーケ・リターゲ)が使用不能のなる。
コンバージョン測定の精度が落ちる可能性も考えられる。(戻りCVや、アシストCVが分からない?)
サードパーティのTAGの発行を許さない場合、計測が出来ないですね。
計測出来ない場合、ユーザーの特定が出来なくなるので、トンチンカンな広告が出て、購買につながらないとなりますね。
影響はあるの?
今後は、ユーザーの特定が出来なくなるのでリターゲティング広告は縮小されていくでしょう。
2017年にAppleが先んじてITP1.0を発表し、SafariでCookie削除を行ってきました。現在は実質的に、広告用にクッキーが使えない状態です。
リターゲティング広告大手のクリテオの株価は発表後、前日比約16%安と急落したそうです。「グーグルの発表は全面的に支持する。個人識別のソリューションはクッキー以外にも広げている」とするコメントを発表してます。
日本のインターネット利用の70%以上はスマートフォンです。
そのスマートフォン中で、iphoneの利用率が異常に高く、ネット広告の配信ボリュームも当然iphoneが多くなります。
iphoneのデフォルトブラウザーはsafariですが、PCでGoogleに依存しているユーザーはChromeを使っている人もいると思います。
また、android携帯ならChromeがデフォなので、AppleがITP2.xでSafariのサードパーティCookieを削除しても半分はとれるだろうと言う見解で、あまり騒がれてはいなかったようです。
しかし、ChromeまでサードパーティCookieの廃止となると、なかなかインパクトは大きいですね。何せ世界の60%はChromeユーザーらしいので。
ではどうしましょう
Second, blocking cookies without another way to deliver relevant ads significantly reduces publishers’ primary means of funding, which jeopardizes the future of the vibrant web. Many publishers have been able to continue to invest in freely accessible content because they can be confident that their advertising will fund their costs. If this funding is cut, we are concerned that we will see much less accessible content for everyone. Recent studies have shown that when advertising is made less relevant by removing cookies, funding for publishers falls by 52% on average1.
Googleによると、Cookieの廃止によるパブリッシャーの主要な資金調達手段が大幅に減少し、WEB業界の将来が危険にさらされてしまうと言ってます。この施策での影響は広告費用の52%減が考えられると示しています。
この、業界衰退に対し、GoogleはCookieを廃止する代わりに、「Privacy Sandbox(プライバシー・サンドボックス)」という仕組みに置き換えていくそうです。
「Webコミュニティとの最初のアプローチ後、継続的な反復とフィードバックにより、プライバシーサンドボックスなどのプライバシー保護およびオープン標準のメカニズムにより、サードパーティのCookieが陳腐化するような健全な広告を維持できる」とかかれています。
これらを2年かけてブラウザ、パブリッシャー、開発者、広告主がこれらの新しいメカニズムを試して、さまざまな状況でうまく機能するかどうかをテストし業界団体全体の協力のもと実施していくそうです。Appleはクッキーを禁止する、グーグルは、ウェブサイト運営者が広告で稼げる枠組みを維持したいようです。(広告ビジネスが主ですから)
今後は
Googleは、検索エンジンやGmail、地図サービス、YouTubeなど、自社サービスのユーザーアカウントから多くのデータを集めています。
フェイスブックも同様に集めてますね。
スマホ弄ってると「いま、ここにいました?」とか良く聞かれますね。
やはり自社でデータを集めているプラットフォーマーはやはり強いです。
弊社も「保育BOX」で集めるデータを基に、クライアント様、求職者様に常に有効な情報を届けれるようにしたいですね。
我々も「なんで広告の効果が出なくなったのだろう」と言うのはまずいです。
2020年から2022年にかけて、リマーケ広告に依存しない広告展開を準備する事が大切です。
Googleの社員さんが言ってました。「クッキーを使わず、個人を特定しない形のターゲティングがこれからの主流になるでしょう。その準備を早めにしよう」と
健全なる広告表示がされることで、どう市場が変わっていくのか常に監視していきましょう。
最後に、Namazですが、SEOの観点から変化があったようですよ。
SEO関係者も忙しい年明けですね。
今回は、アドテクを書いてみました。
また、何かありましたら、どこかの記事でお会いしましょう!
ではでは!!
2020年01月17日
2020年01月15日
ピグミーヘッジホッグ
お疲れ様です。fujiです☺
昨年末から仲間入りした家族を紹介します?
ヨツユビハリネズミのこんぶさんです!!
カナダ出身の女の子です?
飼い始めてすぐ体調崩してしまったり色々ありましたが
今は元気に回し車を回しています!!
おっちょこちょいでよく躓いたりしてますがそれが可愛い…。
ちなみに、猫のほたても元気に毎日大運動会してます⚽
2匹いると毎日癒しが半端ないのですが、
旅行の時とかはちょっと大変です?
今週末、大阪へ旅行に行く予定なので
2匹をそれぞれペットホテルへ預けにいくのですが、
両脇にキャリーを抱えて大移動…でもそれもまた楽しいです。
動物園化が進む我が家の新メンバー紹介でした?
それではまた?
2020年01月15日
2020年01月14日
猫は正義
お疲れ様です。宮崎の藤田です!
少し遅いですが、あけましておめでとうございます。
清水さんが挙げていたように我が家でも「猫年」について話題が出ました。
同居人と「実質今年は猫年」「それな」とお猫様至上主義な会話を繰り広げつつ、今年も変わらず猫の写真を撮っています(^ω^)
そんな我が家ですが去年の年末は国富の祖父母の家に猫と3人で向かいました・・・
大きい方の猫は何度も乗っているはずなのに相変わらず車内では「ふなぁぁぁぁ!ぬぁぁぁ!」と何とも言えない声を上げ、ちびは基本的に寝てましたw
文句を言う大きい猫
基本的に寝ていたチビ(貴重な起きている姿)
父の飼い猫(8歳)
容量を圧迫しがらも様々な表情・姿の我が子を収めることが出来たので満足です!
最後に今年は猫年!!!!!
2020年01月14日
2020年01月10日
猫好きはすぐ「猫年がないの不公平~」って言う
お疲れ様です。宮崎の清水です。
今年初めてのブログでございます。
ねずみ年ということで…
うちの可愛いにゃんころべぇを見てください。
改めまして、あけましておめでとうございます。
私の今年の目標は、
・感情を上手くコントロールする
・仕事を一つひとつ丁寧にこなしていく
です。
昨年は仕事が忙しくなると気持ちがキャパオーバー起こしてしまい、
一人でてんやわんやしてしまうことが度々ありました。
まずは落ち着いて、どの仕事も質を落とさないようにしたいと思います。
まだまだまだまだ未熟な点だらけな私ですが、
精一杯頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
2020年01月10日
2020年01月08日
あけましておめでとうございます!
いつも弊社ブログをご覧になっておられる皆様へ。
あけましておめでとうございます。
本年度も宜しくお願い致します。
新年もあけたという事で、新たな目標を設定されていることかと思います。
私の目標は
「越」
⇒壁を越えていく。今までの自分をさらに超えていく。
現状に満足せず、常に向上心を持って何事も取り組んでいこうと思います。
そうする事で行動も自然とそのような行動に変わってくるので
自分自身どれくらい成長できるのか、楽しみですね。
さて、HK(話は変わりますが)ですが年末年始はいかがお過ごしでしたか?
私は故郷の広島へ帰省しておりました。
牡蠣やらお好み焼きやらいっぱい堪能させて頂きました。
地元の料理は堪らんですね。
充電もしっかりしたので、今年もしっかり頑張っていきたいと思います。
それでは、また。
2020年01月08日