2018年06月23日
災害対策って出来てます? キャンパーから見た災害対策
風呂の水をためておけ!
水は、ペットボトルで備えよう
食料は、乾パンなどを備蓄しましょう。
こんにちは!BUY THE WAYのkousakusanです。
風呂の水は何のため?水洗トイレ?駄目です。排水管が壊れている可能性を考えると流せません。 水はペットボトルで備えよう?何本持ち出せるのか?消費期限は?普通の水じゃだめだよね。 食料は乾パンで・・これは良いけど、消費期限が・・対外、買ってから災害が無くて切れちゃってるよね。 我が家の乾パンと水は切れてて使いものにならない(消費期限切れてから、2年ぐらいたってる)
「使えね!!」
おまえ、備えてねえだろ、スティーブ!!
そんな消費期限と日夜戦ってる皆様に(自分)キャンパーとしてアウトドアーの知識が
役に立つのか考えてみた。
簡単でだれでもできる、キャンプ用品の活用法
風呂の水問題。
これは、目的をまず考えてみる。
- 大量の水を備蓄することが目的
- 水洗トイレは水道が有って初めて機能するので、その流す用途に使用する。
- 火災時の消火用水
1番目の目的、大量の水を備蓄することに関しては問題ないのだが、BTWにも小さい子供がいる家庭が多く、そこで毎日備蓄ということで湯船に水を満々と張っていると万が一子供が湯船に落ちてしまったときに大惨事になってしまう。よって、大きいお兄さんならいいのだが、小さいお子さんのいる家庭は要注意だ。では、代替え案は・・・・ないのである。一般家庭に貯水槽はないのが当たり前なので、ここはひとつ我慢してもらうしかない。ちなみに、風呂の水の量は200Lなので、20Lのポリタンクを10個揃えておけば代替えできるが、そんなにおいてい置く場所がないので、やっぱりお風呂になるのかな。
2番目の問題は冒頭で書いている通り、水洗トイレの配管が壊れていると使えないのでトイレは使わないとして考えるとこちらになります。
この2種類左は、今ある水洗トイレで使うやつね。これなら流さなくても平気。キャンピングカーでのキャンプ知識の応用です。
真ん中の箱は便器込のやつ。もう、トイレも使えないのだよってなった時にこいつを使おう。5回分なのでトイレマンと併用すると良い。
だが、このままだと漢すぎて女性陣は困ってしまう。で、このテント。ポップアップ式なのでいつでもポンと投げるだけで設営で来ちゃう
この女性もついてきます。(嘘)
ま、このテント使う状況下の場合、行政が動いているので設備が来るまでのつなぎですな。
3番の火災ですが、消火器の方が消えるので消火器にしましょうw
こんなのあるんだね。ちなみにキャンプでは燃え上がっても天ぷら油のそれ程度なのでスプレーで解決するから災害には使えないなw
一番必要なのは、飲料水です
BTWの福利厚生の一環で、ペットボトルの天然水が飲み放題パックとなっています。
これの減りはめっぽう早いのです。すなわち、人間は結構水必要なんです。
40kgだと、1740mlで、BTWの女性陣はこれに当たりますねwww
75kgで3270ml必要なので、私の場合、ペットボトル5本も飲んじゃうぜってなります。
これじゃ、備蓄してもすぐなくなっちゃう。
では、どうするかと言うと井戸水という天然水か、風呂の水をあてにします。
でも、飲料でない井戸水は細菌の関係で非常に危険です。そして、風呂水の菌数は一晩放置すると、約1,000倍に増加!これらは主に人の体(皮膚など)に由来する細菌で、入浴人数が増えるほど菌数も多くなる傾向がみられます。(もともと人間の皮膚の細菌なのでそれで病気になることはない)
でも、水は必要だ!そこで、これを使います。
- 50錠 / パッケージ
- お腹の不調、下痢等を引き起こす危険な細菌、菌類、アメーバを殺菌します。
- 1つのタブレットで、水路、川、湖、井戸、池の1リットルの汚れた水を、わずか30分で浄化します!
- ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを基にしており、ヨウ素アレルギーを持つ人々にも適しています。
素晴らしい。この水路、川、湖、井戸、池と言っている所がたまらなく素敵です。
日本は川の国です。どこででも流れています。その豊富な水源を活用します。(皆さんの飲んでいる水道水も川の水ですから、気の持ちようです)
1タブレットで、ここまで浄水出来ます。
●水道水で5L
●蓋のある井戸水、あるいはポンプ組み上げの井戸水で2L
●蓋のない井戸水、川、湖で1L
●家畜など糞便混じりの水で0.5L
緊急用では
●傷口の洗浄に使うためには50mlに対して15錠
これで、貯めといたお風呂の水も飲料水として使えますね。
キャンプでは水道があるのでこの手の錠剤は使いません。キャンプよりも登山でのビバークで使います。
沢の水を飲料水とする場合、上に山小屋がなく直接水が出ている所だと動物に触れていないので細菌の心配はないのですが、小屋が有ったり、沢のように流れていると危険です。また、北海道では狐を媒介とするエキノコックスが居るので生水は飲めません。
そこで、これを使います。
簡易浄水器です。
フィルター孔サイズ:0.1ミクロン
これが大切です。
MSRの私の使っているミニワークスEXのろ過性能は、メーカー公称では0.2μmで、 細菌類(大腸菌、サルモネラ菌など語尾に「菌」がつく)、原生動物(エキノコックス、ジアルディアなどカタカナのみの名称)のほぼ100%と、 不快な臭いや味の原因である化学物質、農薬を除去できるとしています。
なお、ミニワークスEXでは、ウイルス(インフルエンザ、ポリオなど語尾に「ウイルス」がつく)は除去できません。ウイルスは単体で存在できず、 他に上記の細菌類や原生動物などの寄生宿が必要であるためそこまで除去にこだわる必要がないのです。
これで水も確保できました。
最後は、食料でしょ。
さて、最後に食料です。キャンパーならバーナーにコッフェルでライフラインが無くても出来ちゃうね!ってなります。それでもOKです。
でも、食料がなければ水があっても道具があっても無理です。
水分=細菌の繁殖なので、水分のない非常食が必要です。
最近多く出回っているのが西尾のアルファ米。お湯でも水でも元のごはんに戻せる優れもので5年のサイクルで保存できる最高の非常食です。
でも、5年の間に災害なかったら・・・我が家は気が付いたら2年過ぎてました・・・
そこで、常に備蓄され、消費サイクルも早く消費期限を気にしなくていい食料は、米やパスタです。
非常食は炭水化物です。エネルギーになります。
でも、ご飯って炊飯ジャーがないとできないwwっておっしゃる貴方に伝授しましょう。
亀でも簡単にご飯が炊ける半自動炊飯方法をお伝えします。
揃えるもの
メスティンTR-210
米(1合)
水(200cc)
固形燃料(100均の青いやつ)
保温カバー(100均の弁当袋)
エスビットのポケットストーブ。
メスティンとは、飯盒の事で、左のこんなやつ。ポケットストーブ真ん中のやつ(中華だと200円ぐらい。)燃料は左の旅館で出てくるこいつね
米1合を、30分~1時間 200ccの水に浸しておいて、ポケットストーブ(写真はアルコールストーブ)で焚きます。
この青い固形燃料は15分ぐらい(アルコールストーブだと2/3ぐらいのアルコール量)で燃え尽きるので燃え尽きたら、弁当袋に入れて15分蒸らします。
そうすると、
おいしく炊き上がります。
今回は、鍋キューブと鳥大根の缶詰で焚いてみました。
どっちも日持ちが良いので、使えますね。
ま、これらの道具は購入する必要があるので、アウトドアに興味のない人はなかなか手が出せないと思いますが
家の鍋でもできますのでイザという時の知識として頭に入れておくと良いかと思います。
私たちにもできるかしら?
出来るよ!うぇーーーい!
また、何かありましたら、どこかの記事でお会いしましょう!
ではでは!!
2018年06月23日