2018年12月14日
新サービスリリースのお知らせ「ねお保育ぼっくす」!!!
保育園や、幼稚園のホームページ制作のお手伝いを
こんにちは!BUY THE WAYのisacomです。
いま、ホームページを持たない保育園や幼稚園からすると、「ホームページって高いんでしょ?」「使い道が浮かばない」「維持できないな」「よくわからないから」となっているかと思います。 新サービスリリースのお知らせ「ねお保育ぼっくす」!!! 弊社は、2014年より保育士専門求人サイト「保育box」を運営しております。 リリース開始より、1000法人様以上の採用に携わり、保育士採用に特化した事業を行って参りました。 事業を行う上で、保育施設にはホームページが無いところが多い事を知り、びっくりしました。 弊社クライアント様のデータですと、ホームページが無い保育施設が約3割、職員採用ページが無いホームページが約6割、スマホ・タブレット未対応のホームページが約9割でした。

- スマートフォン対応
- スマートフォンに表示したとき、ボタンを押しやすく大きく表示したりする必要がある。
- モニターのサイズがユーザーごとにバラバラなので、全てのユーザーで快適に表示させる必要がある。

課題を解決するために必要な事は・・・
-
- 知識がない、何もわからない・・
- 予算が取れない
- 作る目的がはっきりしない
- 使いこなせない
知識がない、?何もわからない・・
〇知識がない・・・ ご安心下さい。弊社スタッフが貴園までお伺いし、お客様のご要望を丁寧にヒアリング致します。疑問や要望、不安な点は何でもお聞かせ下さい。分かり易くご説明致します。予算が取れない
〇高い?安い? ・・・ ただ、ホームページが欲しい。といった目的であれば、他社の方が安いと思います。ねお保育ぼっくすのサービスは、園児募集・保護者への情報発信、求人募集に特化した、ホームページ作成サービスです。 弊社のサービスは、ホームページが公開してから本当のサービスが始まります。 ※ホームページを目的に応じて、手を加える事により成果が出していきます。ただ、ホームページを作っただけでは、絶対に上手くいきません。 例えば、ホームページから保育士の応募や問い合わせが欲しい。子どもを預けようと考えている親御さんから入園依頼が欲しい。当園に通っている子どもの両親や家族とのコミュニケーションツールとして活用したいなど。様々なニーズにお応えするホームページ作成致します。作る目的がはっきりしない
coming soon~使いこなせない
coming soon~

※詳しくはこちら
2018年12月14日